夏バテ予防に!冷しゃぶレシピ

豚肉のビタミンB1で夏バテ予防!あっさりぽん酢、コクあるごまだれ、自由にアレンジ!冷しゃぶレシピのご紹介♪
たっぷり野菜でボリュームUP!冷しゃぶレシピ
夏におすすめ!豚肉に豊富なビタミンB1が糖質の代謝を改善してスタミナ補給♪オクラはカルシウム・鉄・カロテン・ビタミンCなどを多く含み、栄養価も高いので、夏バテ予防になり、さらに食物繊維が豊富ななめこを合わせることで、腸も整え、吸収率も上げて効率よく身体の代謝を促しスタミナをつけることができます。オクラとなめこのさっぱり味には、あえて歯ごたえがある肩ロース肉で満足感もアップ!

豚肉と水菜の冷しゃぶ・棒々鶏風
ヨーグルト、練りごまを合わせてコクをだした棒々鶏たれ。ヨーグルト、練りごまを合わせることで、たれにコクが出ます。ごまには、食欲増進とともに減塩効果がありますので、塩分の気になる方には欠かせない食材です。さらに、にんにく、しょうがを活用し味に深みを出します。冷やした白ワイン、ロゼ、かるい赤ワインにおすすめです!

蒸しなすと豚肉の冷しゃぶ梅ごまだれ
夏バテ予防には豚肉のビタミンB1を。市販のごまドレッシングに、梅干し、みょうが、しょうがプラスでアレンジ。豚肉は、疲労回復ビタミンとも呼ばれるビタミンB1が豊富で、糖質や脂質をエネルギーに変えてくれるナイアシンも含まれるため、梅と同様、夏バテ解消にはもってこいの食材。体の熱を発散させてくれるなすと、ごまの抗酸化作用も含め、夏にお勧めのレシピです。
栄養バランス冷しゃぶめん
肉と野菜をたっぷりのせた栄養バランス抜群の一品。豚肉には、糖質がエネルギーにかわるのをサポートするビタミンB1を豊富に含みます。めんに含まれる糖質をスムーズにエネルギー源に変えることができる組み合わせです。また、ビタミンB1は身体の疲れを癒す働きもあるので疲れたときにお勧めの一品です。

ごま風味の冷しゃぶサラダうどん
彩りもよくて食欲が増すサラダうどんです。めん類に豚肉や野菜を取り入れることで、バランスのよい食事の第一歩となります。また、わかめ、ごまを加えることでイライラなどの予防に役立つカルシウムやマグネシウムを効率よく摂取できます。