【献立レシピ】納豆パスタとかつお丼で疲れ目対策
一日のうちでパソコン・スマートフォン・タブレットを見る時間が長くなり、視力低下や目の疲れに悩む方が多いのが現状です。今月は、目の粘膜を強くし、ドライアイや視力低下を防ぐ働きが期待できるビタミンA、視神経の働きを助けるビタミンB1・E、目の機能を活性化するビタミンB2、目の充血をとるビタミンCがしっかりとれる目にやさしい献立を紹介します。
しらす干しと納豆の和風スパゲッティの目にやさしい献立
和風スパゲッティの目にやさしい疲れ目対策献立です。納豆には視神経の働きを助けるビタミンB1が豊富。卵黄や青じそには目の粘膜を強くしてくれるビタミンAが含まれています。充血をとってくれるビタミンCが豊富な野菜やフルーツを組み合わせることで、さらに効果的なメニューになります。
疲れ目にお勧めのパスタです。納豆には、視神経の働きを助けるビタミンB1が豊富。卵黄や青じそには、目の粘膜を強くしてくれるビタミンAが多く含まれています。
にんじんのごまマヨサラダ
にんじんには、目の粘膜を強くしてくれるビタミンAが豊富。ごまには、視神経の働きを助け、老化を予防するビタミンEがたくさん含まれています。
いちごとグレープフルーツのブランデーマリネ
いちご、グレープフルーツには、目の充血をとってくれるビタミンCが豊富に含まれています。また、いちごの色素にはアントシアニンが含まれており、「見る」ために必要なロドプシンという成分を再合成する働きがあります。
かつおのごまだれ丼の目にやさしい献立
目にやさしい栄養たっぷりの季節の丼献立です。かつおに豊富なDHAには視力低下を防ぐ働きが、ごまのビタミンEには視神経の働きを助ける効果が期待できます。副菜で、目の粘膜を強くしてくれるビタミンA、充血をとってくれるビタミンCを補うことができます。
かつおには、良質のたんぱく質、ビタミンB12、ビタミンD、鉄分が豊富に含まれています。また、視力を回復する働きがあるDHAが多く含まれていますので視力低下を防ぐ働きが期待できます。
ピーマンの和風マリネ
ピーマンには、ビタミンCとビタミンCの吸収を助ける働きを持つビタミンPが豊富に含まれていますので、目の充血を効果的に予防してくれます。
管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子
大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。