【献立レシピ】暑い夏を乗り切る!夏野菜のレシピ♪

夏バテや熱中症予防が気になる季節です。そんな暑い夏を元気に乗り切るために意識して摂りたい栄養素は、良質のたんぱく質・ビタミンB1・ビタミンC・カリウムです。旬の夏野菜や果物には汗で失われやすいカリウムが豊富に含まれています。また、ほてった身体を冷やしてくれる働きがありますので、熱中症の予防にも効果が期待できます。暑い夏を元気に爽やかに乗り切る献立を紹介します。
豚肉と塩レモンのマリネソテーの夏バテ解消!疲労回復献立
疲労回復に効果があり、まろやかな酸味が食欲をアップさせてくれる豚肉と塩レモンのマリネソテーをメインに、身体の熱をとり、汗で失われやすいカリウムやビタミンCがとれる夏野菜を組み合わせた夏バテ解消に効果のある献立です。
豚肉には、良質のたんぱく質、ビタミンB1が含まれています。玉ねぎにはビタミンB1の吸収をアップさせる働きのあるアリシンが含まれていますので、夏バテや疲労回復に効果が期待できます。塩レモンのまろやかな酸味が食欲をアップさせてくれます。

じゃがいものシャキシャキサラダ
じゃがいもには、ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富に含まれています。きゅうりには、ビタミンC、カリウムが豊富に含まれていますので、汗で失われたカリウムをしっかり補い、むくみ解消効果も期待できます。

豆腐と塩レモンの冷製スープ
豆腐には、消化の良い良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウムが豊富に含まれています。トマトと塩レモンの酸味は食欲をアップさせてくれます。
スタミナ満点!うなぎと長いもの夏バテ解消、熱中症予防の献立
良質のたんぱく質、ビタミンA、鉄分、カルシウムが豊富なスタミナ食材うなぎと胃腸の調子を整えてくれる長いも。こちらを合わせたうなとろろ丼をメインに、身体の熱をとり、水分を補給する働きのある夏野菜を組み合わせた夏バテ解消効果のある献立です。
うなぎには、良質のたんぱく質、ビタミンA、B1、B2、E、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。また、脳の働きを活性化させるDHA、血液をサラサラにするEPAも豊富に含まれています。

きゅうりと青じその浅漬け
きゅうりには、カリウム、ビタミンCが豊富に含まれています。また、ほてった身体を冷やし、水分補給にも一役かってくれます。青じその爽やかな香りは食欲をアップさせてくれます。

モロヘイヤのかき玉汁
豆腐には、消化の良い良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウムが豊富に含まれています。モロヘイヤは、ビタミンA、B1、B2、C、カリウム、カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富に含まれおり、疲労回復や夏バテ解消に効果が期待できます。

すいかの塩レモンマリネ
すいかに含まれるカリウムやシトルリンという成分には利尿作用があり、むくみを解消してくれます。塩レモンの塩分は熱中症予防に効果が期待できます。

管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子
大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。