お子様と一緒に作る♪敬老の日お祝いメニュー

069_aged_day.jpg

敬老の日は、ご両親のために、お子様と一緒に作れるお料理でお祝いはするのはいかがでしょうか。お孫さんに作ってもらった、手作りの料理のプレゼントはきっと喜ばれることでしょう♪

管理栄養士が選ぶ、高齢者でも食べやすく、しっかり栄養も摂れる、皆で楽しめるレシピをお届けします。

高齢者に人気!手軽にできる華やか手まり寿司

高齢者の好きな食べ物に、お寿司とお刺身があります。
寿司屋の職人さんのように上手に握れなくても、「手まり寿司」ならラップに具材と酢飯をのせ、丸く握るだけで、見た目もコロンと可愛く食べやすくできるのでオススメです。小さなお子様も一緒に作れますよ。 お刺身だけでなく、彩りのよい野菜(しそ、ラディッシュ、胡瓜など)や海苔など自由にトッピングすると、華やかなおもてなし料理になります。

ひとくち手まりずし

ひとくち手まりずし

小さく食べやすい手まりずしでおもてなし。華やかで喜ばれます!

レシピと栄養価を見る

とろ~り食べやすいアレンジ茶碗蒸し

ぷるんとした食感で、噛んだり飲み込んだりする機能が弱い高齢者から小さなお子様まで、みんなが食べられる「茶碗蒸し」。 あまり食欲がない・・・という時でものど越しが良く食べやすいですね。
今回はちょっと変わった洋風の茶碗蒸しをご紹介します。 卵液に牛乳と生クリームが入るのでたんぱく質やカルシウムアップにもなる栄養満点の茶碗蒸しです!

ほたて貝の洋風茶碗蒸し

ほたて貝の洋風茶碗蒸し

いつもの茶碗蒸しを洋風にアレンジ!お子様にも喜ばれます。

レシピと栄養価を見る

歯が弱くても食べやすい ひき肉を使ったおもてなし料理

お肉料理も高齢者に人気ですが、歯が弱るとステーキや唐揚げなどの厚みのある肉は噛みにくくて敬遠しがちになってしまいます。 お肉を避けるようになると、身体を作る材料となるたんぱく質が不足し、サルコペニアといわれる筋肉量が減少した状態になる恐れもあります。

お肉を食べやすくする工夫としては、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉やひき肉を使う、豚バラ肉など脂の多い部位を選ぶ、酒や玉葱、舞茸などの野菜の酵素を使ってやわらかくするなどがあります。 ひき肉を使う時はそぼろ状に調理するとポロポロと口の中でばらつき、むせやすい方もいらっしゃいます。つなぎを入れまとまり良くやわらかく調理すると食べやすくなります。

鶏肉団子の照り焼き

鶏肉団子の照り焼き

ふんわり、やわらか。食欲そそる照り焼き味です。

レシピと栄養価を見る

みんな大好き!和風スイーツ

味覚が鈍くなりがちな高齢の方も、「甘味」の感覚は最後まで残ると言われていています。甘いスイーツはお祝いにもぴったりで、大変喜ばれるのではないでしょうか。 カステラやクッキーなどは贈り物の定番ですが、実はこのようなお菓子は口の中の水分量が減少している高齢者にとっては、口の中の水分が奪われ、のどに詰まったりむせたりするリスクが高いものなのです。

そこで安全に美味しく食べられる和風プリン、パングラタンのレシピをご紹介します。ご家族で作ってみてはいかがでしょうか。

和風プリン・抹茶あん

和風プリン・抹茶あん

苦みのきいた抹茶あんで大人の味に。

レシピと栄養価を見る

高齢者の食事を考える時に気を付けるべきポイント

日頃からよく会っているおじいちゃんおばあちゃんでしたら普段の食事の様子がわかるかと思いますが、久しぶりに会う場合は以前とは食事の対応の仕方が変わっているかもしれません。
例えば、医師から食事制限の指示がでている、噛む力や飲み込む力が弱くなった、手が動かしにくく箸がうまく使えなくなったなど、年齢を重ねるにつれて色々な変化が起こっている可能性があります。 揚げ物で胃もたれするようになった、魚の骨はひっかかりそうで怖い...などの理由で、せっかく用意した食事が食べられなかったら残念です。 安心してお祝いを楽しめるように、事前に食事の様子を確認されることをおすすめします。

一番のポイントはみんなで楽しく食べること!美味しさもさらに増すと思いますよ!!

※当コラムは、ご利用者の健康状態や医療の必要性に言及したものではありません。また、当社は、情報自身について、その内容の真偽、適格性、正確性について保証や責任を負うものではありません。

管理栄養士小林 千晴

野菜ソムリエプロ/冷凍生活アドバイザー/介護支援専門員

病院、高齢者施設で献立作成、栄養管理業務に従事。その後フリーランスとして訪問栄養指導、介護予防教室講師、特定保健指導、クリニックでの栄養指導、レシピ開発、野菜料理教室、こども料理教室の主宰などを経験。その後、気軽に食事のことを相談できる街の中にいる管理栄養士を目指して、地域密着型の介護事業所にて地域の方への食支援に向けて活動している。

この「読みもの」のキーワード