さっぱりヘルシーな簡単おつまみレシピ


管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
蒸し暑く食欲が落ちやすいこの時期は、みょうが、しょうがなどが出回る季節でもあります。
これらの香味・薬味野菜にはこの時期に便利な抗菌作用の他、ストレスを緩和する働きなどもあります。お酢の酸味で食欲を刺激し、さっぱりいただける低カロリーレシピを紹介します。おつまみやお弁当にもおすすめです。
淡白な鶏ささ身とピリ辛旨味キムチで一品!
鶏ささ身の主成分は、身体の免疫機能を維持するたんぱく質です。キムチの辛味のもと・唐辛子には、代謝を高めて身体を内側から温めるカプサイシンが含まれ、風邪予防にもおすすめです。1皿で野菜もしっかり食べられるバランスメニューです。
冷酒にも合う!たんぱく質もとれるヘルシーおつまみ
たんぱく質が豊富で、低脂肪な鶏ささ身と、低カロリーのなすの組合わせはダイエットにおすすめです。
みょうがの香りとお酢の酸味が食欲を刺激し、消化吸収を助けます。
カルシウムがとれる南蛮漬け
あじの骨まで食べて、カルシウムをたっぷりととることができる一品。
酢に漬け込むと、カルシウムはさらに吸収されやすくなるので、更年期以降の女性に特におすすめです。
疲れが取れない時のおすすめヘルシーレシピ
豚肉に豊富に含まれるビタミンB1には優れた疲労回復効果があります。
体内でビタミンB1が不足すると、ご飯やパンなどの主成分である糖質を活動のエネルギーに代えることができなくなり、乳酸という疲労物質がたまりやすくなります。
また、梅干の酸味の素クエン酸には乳酸を分解を助ける働きがあるので、運動後や身体の疲れがとれない時におすすめです。
レンジだけ!簡単ダイエットメニュー
なすとしょうがの組合わせはダイエットにおすすめです。
なすは油を使わず調理してますので、低カロリーです。しょうがは新陳代謝を活発にするのでエネルギーの燃焼を促進してくれます。