【献立レシピ】ビタミンB6とカルシウムで筋力アップ&ストレス撃退

環境の変化に伴って身も心も疲れやすいこの時期にピッタリの筋力アップ&ストレス撃退献立です。
良質のたんぱく質とたんぱく質の吸収を促し、筋肉の合成を助けるビタミンB6をしっかりとることが筋力アップのポイント!さらに、ストレスから身体を守ってくれるビタミンC、精神を安定させるカルシウムをしっかりとってこの時期を元気に乗り切りましょう!
筋力アップ&ビタミンCでストレス対策!ロコモコ丼の献立
良質のたんぱく質を豊富に含む合いびき肉を使ったロコモコ丼がメインの献立です。ビタミンCを豊富に含む野菜やフルーツをたくさん使っていますので、たんぱく質の吸収を助け、筋肉がつくられるのをサポートします。またストレスから身体を守ってくれる効果も期待できます。
合いびき肉には消化吸収のよいたんぱく質、ビタミンB1、鉄分が多く含まれています。また、卵は、良質のたんぱく質を含み、特に筋肉の疲れをとり、修復してくれるバリン、ロイシン、イソロイシンという必須アミノ酸が含まれています。

しょうゆこうじのミネストローネ
新キャベツ、新じゃがいも、新玉ねぎなどの旬の春野菜がたっぷりとれる具だくさんスープです。ビタミンA、B1、C、B6、Eがしっかりとれます。しょうゆこうじを加えると、コクが増し、深みのある味に仕上がります。
旬のまぐろと新じゃがで筋力UP!ポキ丼の献立
良質のたんぱく質を含み、5月が旬のまぐろを使ったポキ丼がメインの献立です。また、新じゃがいもにはビタミンB6が豊富に含まれていますので、効率よく筋力をつくることができ、ストレスから身体を守るビタミンCも豊富に含まれています。
まぐろは、良質のたんぱく質、ビタミンD、鉄分が豊富に含まれています。また、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれていますので、心肺機能を高め、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。

新じゃがで簡単ハッシュドポテト
じゃがいもには、熱で壊れにくいビタミンC、たんぱく質の合成を助けるビタミンB6が豊富に含まれています。チーズに含まれるカルシウムは、精神を安定させ、焦燥感や不安感などを和らげる効果が期待できます。

塩こうじ入りわかめスープ
豆腐には、消化のよい良質のたんぱく質、糖質の吸収を助ける働きのあるビタミンB1、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。また、わかめには、新陳代謝を活発にする作用を持つヨウ素が含まれています。

管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子
大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。