【献立レシピ】梅雨のむくみ・だるさ対策&持久力アップ

ジメジメとした梅雨の時期は、気圧や湿度、温度の急激な変化などからむくみやだるさなどの症状が身体にあらわれることがあります。今月はむくみやだるさをケアする、カリウムを含む食材や利尿作用のある食材を使った献立です。
もちろん、持久力アップのカギである糖質と鉄分、糖質の代謝を促すビタミンB1や鉄分の吸収を助けるクエン酸もしっかり摂れる献立です。
鉄分とカリウムで持久力UP!むくみ解消♪かつおの献立
かつおや納豆には鉄分が豊富に含まれていますので、貧血やスタミナ不足を防ぎ、持久力アップが期待できます。また、カリウムが豊富な食材や利尿作用のある食材を使ったむくみ解消にも効果が期待できる献立です。
かつおは、良質のたんぱく質、ビタミンB12、ビタミンD、鉄分が豊富に含まれています。また、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれていますので、心肺機能を高め、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。

きゅうりとかにかまぼこの酢の物
すし酢を使った簡単酢の物レシピです。きゅうりは、カリウムや、利尿作用のある成分を含んでおり、むくみ解消にとても効果のある食材です。また、お酢にはクエン酸が含まれていますので、鉄分の吸収を助け、疲労回復にも効果があります。

納豆汁
納豆には、消化のよい良質のたんぱく質、糖質の吸収を助ける働きのあるビタミンB1、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。また、納豆はカリウムを豊富に含んでいますので、むくみを解消してくれる効果が期待できます。
鉄分×糖質=持久力UP!牛肉チャーハンの献立
吸収の良い鉄分を多く含む牛肉をたっぷり使ったチャーハンがメインの献立です。また、糖質をエネルギーに変える働きのあるビタミンB1が豊富な豚ひき肉、クエン酸が豊富なキムチを使っていますので、糖質を素早くエネルギーに変え、持久力アップが期待できます。
牛肉は身体に吸収されやすい鉄分を多く含んでいます。鉄分は、ヘモグロビンの材料となりますので、鉄分不足による貧血やスタミナ不足になるのを防いでくれます。また、にんにくに含まれるアリシンは鉄分の吸収を助け、疲労回復に効果があります。
牛肉やにんにくが入ったスタミナレシピ!強火でサッと炒めると、ご飯がパラパラでおいしいチャーハンができます。

春雨入りにら餃子
豚肉には良質のたんぱく質や糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1も多く含まれていますので、持久力をアップしたい方にお勧めの食材です。また、にらに含まれるアリシンは鉄分の吸収を助け、疲労回復に効果があります。

あさりとキムチのスープ
あさりは、鉄分、ビタミンB12が豊富に含まれています。また、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれていますので、心肺機能を高め、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。また、利尿作用もありますので、むくみも解消してくれます。

管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子
大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。