レシピの検索結果 384件
- 主菜
- ご飯もの
-
姫にぎりずし
- 85Kcal
- 塩分控えめ
ひと口サイズのにぎりずしは、食べやすくてパーティーにもぴったりです。鯛やしらうおは低脂肪、高たんぱくのヘルシーな魚です。サーモンには抗酸化作用のあるアスタキサンチンが含まれているので、美容によいメニューです。
主材料:米 鯛(薄造り) スモークサーモン しらうお
-
うなぎご飯の笹包み
- 90Kcal
- 塩分控えめ
うなぎは粘膜を保護し、免疫力を高めるレチノールをはじめ、その吸収を助ける脂質、ビタミンB群、ビタミンE、D、ミネラル類などをバランスよく含み、体調を整えてスタミナアップに効果的です。また、笹の葉が保存食に利用されるのは抗菌作用があるためです。
主材料:米 もち米 うなぎの蒲焼き
-
手巻きサラダずし
- 122Kcal
- 塩分控えめ
野菜をたっぷり使ったサラダ感覚で食べられる手巻きずしです。お米の主成分糖質をはじめ野菜からはビタミンやミネラル、チーズや鶏ささ身からは良質のたんぱく質と、いろいろな栄養素がバランスよくとれるメニューです。
主材料:米 グリーンリーフ ローストビーフ 鶏ささ身 プロセスチーズ きゅうり
-
大根のリゾット
- 164Kcal
大根を入れることでお米だけよりもカロリーを抑え、脂質の少ないえびを使ったヘルシーリゾット です。えびにはタウリンやナイアシンも含まれるので、動脈硬化や冷え性にお悩みの方にもうれし いメニューです。
主材料:米 大根 玉ねぎ グリンピース
-
鶏ささ身のグリーンライスロール
- 172Kcal
- 塩分控えめ
鶏ささ身は良質ののたんぱく質を多く含み、脂肪はわずかしか含まれていない低カロリーの肉です。また、ビタミンA、B1、B2なども含まれていて、栄養価が高い部位なのでダイエット中の方に最適です。
主材料:鶏ささ身 ご飯 ピーマン(赤)
-
手綱ずし
- 219Kcal
おすしは合わせ酢の中にしっかり砂糖が入っている意外と高カロリーなメニューですので、一緒にとる食材をヘルシーなものにするとよいでしょう。えびやいかは低脂肪でタウリンを含み、コレステロール低下に働きます。
主材料:米 えび いか(上身)
-
きのこのリゾット
- 222Kcal
うま味成分を豊富に含んでいるきのこをたっぷり使ったコクのある一品です。きのこは低カロリーで食物繊維がたっぷり。腸内で水分を吸って膨張し、食べ過ぎ予防に働きますのでダイエット中の方にお勧めの食材です。
主材料:米 しめじ 生しいたけ マッシュルーム えのきたけ
-
ビーンズライスサラダ
- 231Kcal
- 塩分控えめ
豆類は食物繊維をとても多く含んでいます。腸内で余分なコレステロールを絡め取って排出し、便秘改善に役立つなどの働きが期待されているので、積極的にとりたい食材です。
主材料:大豆(水煮) キドニービーンズ(水煮) ミニトマト ご飯(常温のもの)
-
中華がゆ
- 238Kcal
干ししいたけや鶏肉のうま味がしっかりしみ込んだ、本格的な中華がゆです。たんぱく質や野菜類の具が多く、ビタミンB群や食物繊維が補いやすくなります。身体を温めて代謝を活発にしてくれるでしょう。
主材料:米
-
押し麦入りトマトスープ
- 247Kcal
一品で野菜がたっぷりと食べられます。野菜不足を感じたときにはぴったりのメニューです。1日のビタミンC推奨量の1/3以上をとることができ、また押し麦を加えることで、食物繊維もプラスできます。
主材料:玉ねぎ にんじん トマト 押し麦