レシピの検索結果 23件
- 「パイナップル(缶詰)」を含む
- 主菜
-
ステーキ・キューカンバーソース
- 1,026Kcal
きゅうりやりんごはカリウムを多く含んでいますので、とり過ぎたナトリウムを排出し、高血圧やむくみを予防する働きが期待できます。塩を効かせたメニューには、カリウムの多い野菜を組み合わせてバランスをとりましょう。
主材料:牛肉(ステーキ用) きゅうり
-
白身魚のムニエル・パイナップルソース
- 413Kcal
パイナップルのさわやかな酸味は、豊富に含まれている有機酸によるものです。有機酸は唾液の分泌を促し、胃を刺激することで食欲増進に働きますので、食欲の無い時にもお勧めのメニューです。
主材料:白身魚 バター ミックスベジタブル パイナップル(缶詰) バター
-
パンプキンカレー
- 724Kcal
かぼちゃやトマトなど、夏の野菜には抗酸化作用の強いビタミンが豊富に含まれていますので、夏の紫外線対策にしっかりととりたいです。カレーはいろいろな食材が一度に摂取できる優れたメニューです。
主材料:米 かぼちゃ 牛ひき肉 カレー粉
-
ポークヒレのパイナップルソース添え
- 455Kcal
豚ヒレ肉はビタミンB1が豊富に含まれています。これは疲労回復に効果があり、すばやく疲れをとってくれます。更に効果を高めるには、にんにくを加えたタレに漬け込んでおくと、にんにくのアリシンがビタミンB1を持続させてくれます。
主材料:豚ヒレ肉(ブロック) パイナップル(缶詰) バター
-
ハムのハワイアンソテー
- 530Kcal
パイナップルの甘酸っぱさはお肉の味を引き立ててくれるので、ハムとも相性も抜群です。パイナップルには食物繊維が豊富に含まれていますので、便秘予防やコレステロール値を下げるのに役立ちます。
主材料:ロースハム(厚切り) パイナップル(缶詰) グリーンアスパラガス
-
ハワイアングラタン
- 629Kcal
パイナップルのさわやかな甘酸っぱさが、味のアクセントになったグラタンです。酸味成分であるクエン酸は、疲労回復効果や唾液の分泌を促進して食欲増進にも働きますので、食欲の無い時にお勧めです。
主材料:マカロニ ハム(ブロック) パイナップル(缶詰)
-
甘口チキンカレー(子供向)
- 703Kcal
パイナップルの甘酸っぱさが隠し味になった、子どもも大人も大好きなカレーです。にんじんにはビタミンA、じゃがいもにはビタミンCが多く含まれていますので、抗酸化作用のあるビタミンがたっぷりとれるメニューです。
主材料:鶏もも肉 じゃがいも カレールウ(甘口)
-
セロリとえびのカレー
- 301Kcal
カレー粉に含まれる様々なスパイスは、新陳代謝を活発にして疲労回復に役立ちます。えびにも肝臓の働きを助け、疲労回復に役立つとされるタウリンが含まれていますので、夏バテしやすい方にぴったりです。
主材料:セロリ 小えび パイナップル(缶詰) カレー粉
-
揚げ魚の甘酢あんかけ
- 385Kcal
パイナップルに含まれるクエン酸には、唾液の分泌を促すなど食欲増進の働きがあります。また甘酢に含まれるお酢にも唾液や消化液の分泌を促す酢酸が含まれていますので、食欲増進にいっそう効果的です。
主材料:白身魚(正味) ピーマン
-
パイナップルとえびの甘酢あん
- 220Kcal
えびに豊富に含まれているアミノ酸のタウリンは、肝臓の働きを助け、疲労回復に役立つとされています。パイナップルやお酢に含まれるクエン酸も疲労回復に役立つとされていますので、疲れがたまっている時によいメニューです。
主材料:パイナップル(缶詰) 芝えび