レシピの検索結果 103件
- 「ブロッコリー」を含む
- 主菜
-
えびフライのグラタン風
- 128Kcal
- 塩分控えめ
卵は多くの栄養素を含む優れた食材です。マヨネーズに混ぜ込んで栄養価をプラス。ビタミンCと食物繊維だけは含んでいないのが難点なのですが、ブロッコリーがそれを補ってくれます。
主材料:えびフライ(冷凍) ブロッコリー 卵(ゆで)
-
かぼちゃとブロッコリーの簡単ミートグラタン
- 456Kcal
かぼちゃやブロッコリーなど緑黄色野菜にたっぷりと含まれるビタミンAやCは、皮膚や粘膜を強くして、免疫力をアップします。風邪のウイルスの侵入を防ぎ、予防に役立つメニューです。
主材料:ブロッコリー かぼちゃ
-
緑黄色野菜とチキンのパルミジャーノ焼き
- 472Kcal
ヘルシーな皮なしチキンとビタミン豊富な野菜を、チーズたっぷりで香ばしく焼き上げました。美肌作りに欠かせないビタミンA・C・Eとたんぱく質がセットでとれる欲張りメニューです。特にビタミンCは1日にとりたい量の全てをこの一皿でまかなうことができます。
主材料:ブロッコリー かぼちゃ 鶏むね肉(皮なし)
-
牛肉のたけのこ風味焼き
- 771Kcal
- 塩分控えめ
牛肉は良質な動物たんぱく質、脂肪や鉄の供給源となる食品です。牛肉に多く含まれている鉄分は「ヘム鉄」と呼ばれるもので、野菜や海藻に含まれる鉄分(非ヘム鉄)に比べて吸収率が高いものです。
主材料:牛肉(ステーキ用・1cm厚さ) たけのこ(ゆで)
-
あさりとブロッコリーのパスタ
- 514Kcal
あさりには貧血の予防と改善に有効な鉄分とビタミンB12が豊富に含まれています。ブロッコリーに含まれるビタミンCは、鉄分の吸収を高め、有効利用できるようにしてくれます。
主材料:あさり ブロッコリー にんにく リングイネ
-
豚ヒレ肉のごまチーズソテー
- 187Kcal
良質たんぱく質食品で脂肪も控えめの豚ヒレ肉を使ったメニューです。豚肉の主成分であるたんぱく質はからだづくりに欠かせない栄養素で、不足すると身体の免疫機能が弱まり、風邪などの感染症にもかかりやすくなります。ダイエット中には、低脂肪の素材で 効率よくとることがお勧めです。
主材料:豚ヒレ肉(ひと口カツ用) ごま(黒)
-
じゃがいものチーズグラタン
- 524Kcal
いも類には1食あたり1~2gの食物繊維が含まれています。じゃがいも以外にもさつまいも、里いも、長いもなど種類も豊富で毎日の食事に変化をつけやすい食材です。食べ方のバリエーションを広げて積極的に食べるようにしましょう。
主材料:じゃがいも ブロッコリー ピザ用チーズ
-
地中海風リングイネ
- 552Kcal
赤唐辛子に含まれるカプサイシンは、血行を良くして新陳代謝を活発にする働きがあるとされています。また、にんにくはデトックス効果があるとされる硫化化合物を多く含んでいますので、美容と健康に効果的です。
主材料:リングイネ
-
鶏肉のポットロースト
- 550Kcal
骨付きの鶏もも肉は骨周辺にうま味があり、丸ごと煮込む料理に向いています。鶏もも肉は脂肪が気になりますが、一緒にたくさんの野菜をとることでお肉の食べ過ぎや、カロリーオーバーを防ぎます。
主材料:鶏もも肉(骨付き)
-
エリンギの牛肉巻き
- 154Kcal
脂肪が少なく、鉄分の多い牛もも肉は女性の味方。ローカロリーのエリンギで巻くので、食べごたえもあり、カロリーは少なめです。ブロッコリーに含まれるビタミンA、C、Eを一緒にとると抗酸化力が上がります。
主材料:牛もも肉(薄切り) エリンギ