レシピの検索結果 6件
- 「牛肉(ステーキ用)」を含む
- 主菜
- 10件表示
- 30件表示
-
牛肉の利休風ステーキ
- 664Kcal
- 塩分控えめ
牛肉は鉄分や良質のたんぱく質を豊富に含む、身体を温める食材です。ごまに含まれるビタミンEは、血行をよくする働きがあるので、手足の冷えが気になる方にお勧めの組み合わせです。
主材料:牛肉(ステーキ用) ミニトマト
-
南蛮みそ漬け牛ステーキ
- 583Kcal
- 塩分控えめ
牛肉のたんぱく質は必須アミノ酸がバランスよく含まれ、また鉄分も豊富ですが、脂質も多く含まれます。コレステロールを下げる効果のある食物繊維が豊富なきのこ類や、大豆製品のみそなどと一緒にとることでバランスがよくなります。
主材料:牛肉(ステーキ用) 南蛮みそ(唐辛子みそ)
-
ビーフと豆の煮込み
- 719Kcal
牛肉は、身体作りに役立つ良質のたんぱく質食品です。肉の脂肪やコレステロールが気になる方は、食物繊維の豊富な豆や、抗酸化ビタミンの豊富な野菜をたっぷりと組み合わせましょう。
主材料:牛肉(ステーキ用) 大豆(水煮) レッドキドニービーンズ(缶詰) ホールトマト(缶詰)
-
ミニステーキの赤ワインソース添え
- 305Kcal
牛肉にはビタミンB群が多く含まれています。その中のビタミンB2は脂肪を燃焼させてエネルギーを作り、ビタミンB12は造血作用から貧血予防に働きます。ビタミンB群は美容や女性に多い貧血などの強い味方です。
主材料:牛肉(ステーキ用) 赤ワイン
-
ステーキ・キューカンバーソース
- 1,026Kcal
きゅうりやりんごはカリウムを多く含んでいますので、とり過ぎたナトリウムを排出し、高血圧やむくみを予防する働きが期待できます。塩を効かせたメニューには、カリウムの多い野菜を組み合わせてバランスをとりましょう。
主材料:牛肉(ステーキ用) きゅうり
-
牛肉のタケノコ風味焼き(かんたん)
- 877Kcal
牛肉は良質のたんぱく質を豊富に含んでいます。脂身が多いとカロリーが高くなりますので、気なる方は取り除くか脂の少ない部位を選ぶとよいでしょう。旬のタケノコにはデトックス効果も期待できます。
主材料:牛肉(ステーキ用) ゆでタケノコ