レシピの検索結果 9件
- おつまみ(お酒)
- その他アジア料理
- 10件表示
- 30件表示
-
豆苗と牛赤身肉のまぜそば
- 424Kcal
豆苗には造血ビタミンと言われる、妊娠に欠かせない葉酸が豊富です。さらに妊活に必須な良質なたんぱく質に加え、不足しがちな鉄や亜鉛もたっぷり含まれている牛赤身肉を組み合わせることで、健康な妊娠と胎児の成長を促してくれます。栄養をしっかり取りながら、身体に負担がかからないよう、赤身で調味料や油を控えているのでがっつり食べたい方にもおすすめです。
主材料:中華めん 豆苗 牛もも肉(赤身・スライス)
-
里いものスープカレー
- 164Kcal
しっかり疲れを取り、明日の元気につなげたい夕食には、肉やうなぎなどのこってりしたスタミナ料理より、消化吸収のスムーズな野菜が最適。里いもやゴーヤーに多いビタミンB群は代謝を良くして疲労回復に効果的です。また、オクラに多いカロテンによる免疫力アップ、トマトに豊富な抗酸化作用での老化防止も期待できます。より吸収良くスープに、スパイスをたくさん含んで体もぽかぽか。血行も良くなり、良い睡眠が得られます。
主材料:里いも なす 玉ねぎ トマトジュース
-
壬生菜とサーモンの生春巻き
- 137Kcal
壬生菜に含まれる独特の辛味成分であるアリルイソチオシアネートは、わさびの成分と同じ。抗菌作用がとても強く、幅広い抗菌効果があるため、生食の料理との組み合わせはお勧めです。また、魚の生臭さも抑えられます。サーモンとの相性もよく、血栓予防作用など多くの効能を持っています。
主材料:壬生菜 スモークサーモン
-
タンドリーポーク
- 226Kcal
豚肉には、良質のたんぱく質、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝を助ける働きがあるため、疲労回復に効果が期待できます。にんにくに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。
主材料:豚ヒレ肉 カレー粉
-
かぼちゃとオクラのサブジ
- 142Kcal
水を加えない蒸し煮なので、かぼちゃとおくらの栄養が丸ごととれます!緑黄色野菜にはビタミンA、C、E(エース)という抗酸化作用の高いビタミン類が豊富に含まれています。
主材料:かぼちゃ オクラ
-
スパイシーシーフード
- 368Kcal
- 塩分控えめ
えびやほたて貝柱は低脂肪、高たんぱくのヘルシーな食材なので、ダイエット中の方にお勧めです。また、豊富に含まれているアミノ酸のタウリンは、コレステロールを下げる働きがあります。
主材料:えび(ブラックタイガーなど) ほたて貝柱
-
ゴーヤーのナムル
- 118Kcal
ゴーヤーは水分を多く含み、低カロリーでヘルシーな野菜です。また、汗とともに失われやすいカリウムを多く含んでいるので、暑い季節にたっぷりとりたい野菜です。また、カリウムはむくみの予防に役立ちます。
主材料:ゴーヤー
-
ゴーヤーと豚肉のカレー風味炒め
- 229Kcal
- 塩分控えめ
疲労回復に役立つビタミンB1を豊富に含む豚肉と、免疫力アップに役立つビタミンCが豊富なゴーヤーを組み合わせた夏バテ防止メニューです。カレーの風味が食欲をそそり、相乗効果が期待できます。
主材料:ゴーヤー 豚肉(薄切り)
-
きのことえびのカレー風味炒め
- 142Kcal
しめじやしいたけなどのきのこ類は、低カロリーで食物繊維が多い、カロリーが気になる方の強い味方です。えびも高たんぱく低脂肪で、コレステロール低下に働くタウリンが豊富なので、ダイエット中の方にお勧めの組み合わせです。
主材料:えび しめじ 生しいたけ エリンギ