レシピの検索結果 24件
- 「絹ごし豆腐」を含む
- おつまみ(お酒)
-
揚げだし豆腐のきのこ海藻あんかけ
- 243Kcal
きのこや海藻をたっぷり使い、腸の調子を整える食物繊維もしっかりとることができます。大豆製品に含まれる大豆オリゴ糖は腸の中でビフィズス菌を増やす働きがあり、2つの組み合わせは便秘の予防にもお勧めです。
主材料:絹ごし豆腐 えのきたけ 生しいたけ
-
豆乳と豆腐のとろ~りグラタン
- 410Kcal
豆腐と豆乳は、どちらも大豆の栄養素を手軽にとれる食材です。大豆たんぱく質には、血中コレステロールを下げる働きがあります。生クリームや牛乳と違ってコレステロールが含まれていないのもうれしいです。
主材料:絹ごし豆腐 玉ねぎ エリンギ 豆乳 ピザ用チーズ
-
ヘルシー豆乳鍋
- 295Kcal
豆腐はカルシウムや、カルシウムが骨から流出するのを防ぐイソフラボンが多く含まれています。また、水菜もカルシウムが豊富なので、日本人に不足しやすいと言われているカルシウムがしっかりとれるメニューです。
主材料:鶏もも肉 絹ごし豆腐 豆乳(無調整)
-
トマトとうずら卵の寒天寄せ
- 76Kcal
寒天は食物繊維を豊富に含んでいますので、便通改善の効果が期待でき、カロリーも低いのでダイエット中のうれしい味方です。寒天はしっかり煮溶かさないとかたまりにくくなりますので注意しましょう。
主材料:トマト うずら卵 絹ごし豆腐