米 ダイエットのレシピ 151件
- 米
- ダイエット
- 偏った食生活を続けるダイエットは、不健康を招き逆効果です。食べる量を減らしても、たんぱく質や野菜を中心に摂るように心がけましょう。低脂肪の赤身肉や魚介類を中心に、野菜をたっぷり添えてビタミン・ミネラルをしっかり摂りましょう。
-
にぎりずし
- 69Kcal
- 塩分控えめ
ネタの鮭、いか、えび、貝柱にはタウリンが豊富です。亜鉛や銅といった微量ミネラルも含まれていて、コレステロール低下や動脈硬化、味覚障害の予防や貧血改善に期待できます。
主材料:米 スモークサーモン いか えび 卵 ほたて貝柱
-
レモンのポタージュ
- 73Kcal
ビタミンCが丸ごととれる美容のためのスープです。ビタミンCは抗酸化作用が強く、シミやそばかすを防ぐ働きがあるとされています。加熱に弱いので、レモン汁を加えた後の加熱は最小限にしましょう。
主材料:レモン果汁 米
-
ちりめん山椒のおむすび
- 74Kcal
- 塩分控えめ
ピリッとした山椒の辛味が食欲をそそるちりめん山椒には、カルシウムがたっぷり含まれています。カルシウムは骨粗しょう症予防に期待できるだけなく、イライラした気持ちを抑える働きもありますので、ストレスの多い方は多くとりたい栄養素です。
主材料:白ご飯 ちりめん山椒
-
えびピラフのおむすびフライ
- 82Kcal
- 塩分控えめ
パラパラして取り分けにくいピラフも、フライにすることで取り分けやすく食べやすい、パーティーにぴったりなメニューになります。お米の多くを占める糖質は質がよく、消化吸収もよいので、優れたエネルギー源となります。
主材料:米 えび
-
姫にぎりずし
- 85Kcal
- 塩分控えめ
ひと口サイズのにぎりずしは、食べやすくてパーティーにもぴったりです。鯛やしらうおは低脂肪、高たんぱくのヘルシーな魚です。サーモンには抗酸化作用のあるアスタキサンチンが含まれているので、美容によいメニューです。
主材料:米 鯛(薄造り) スモークサーモン しらうお
-
うなぎご飯の笹包み
- 90Kcal
- 塩分控えめ
うなぎは粘膜を保護し、免疫力を高めるレチノールをはじめ、その吸収を助ける脂質、ビタミンB群、ビタミンE、D、ミネラル類などをバランスよく含み、体調を整えてスタミナアップに効果的です。また、笹の葉が保存食に利用されるのは抗菌作用があるためです。
主材料:米 もち米 うなぎの蒲焼き
-
貝柱のおかゆ
- 102Kcal
コトコト煮込んだおかゆは消化吸収がよく、胃腸の調子が悪い方にもお勧めです。貝柱に含まれるタウリンには肝臓の働きを助ける効果があるとされていますので、疲労回復にさらに効果が期待できます。
主材料:米 貝柱
-
もずく雑炊
- 113Kcal
もずくは低カロリーで食物繊維が豊富なダイエット中の方にお勧めの食材です。カリウムなどのミネラルも多く含んでいますので、体内の余分なナトリウムの排出に働き、降圧効果が期待できます。
主材料:もずく ご飯
-
ロンドン風ライススープ
- 116Kcal
主食とおかずをまとめてとれる、たんぱく質と野菜のバランスもよく、それでいて胃に負担をかけない、夜食にぴったりのレシピです。熱々をいただけば、身体を温めてくれること間違いなしです。
主材料:米 鶏もも肉(皮なし) 玉ねぎ ホールトマト(缶詰)
-
梅しらす雑炊
- 120Kcal
梅干しに含まれるクエン酸などの有機酸は疲労回復効果や、唾液の分泌を促して食欲増進に効果があるとされています。消化の良い雑炊との組み合わせは、食欲がない時のスタミナアップに役立つメニューです。
主材料:しらす干し 梅干し ご飯