風邪予防のレシピ 6件
- 風邪予防
- その他料理
- 10件表示
- 30件表示
- たんぱく質やビタミンA、B群、Cなどが風邪ウイルスへの抵抗力を高める栄養素となります。風邪に負けない体力をつけるには、たんぱく質をしっかり摂る事が大切です。
-
あさり缶のあっさりクラムチャウダー
- 196Kcal
牛乳や粉チーズは吸収のよいカルシウムが豊富です。また、あさりには、鉄分とアミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれているので、心肺機能を高め、持久力を維持するのに役立ちます。
主材料:あさり(缶詰) じゃがいも
-
車麩の黒酢豚風
- 328Kcal
豚肉の代わりに車麩を使った、身体にやさしい玄米菜食メニューです。お肉を使わないことで、低コレステロール、低カロリーになるので、ダイエット中の方にもお勧めのメニューです。
主材料:車麩(全粒粉) ピーマン(緑) パプリカ(赤) にんじん たけのこ(水煮)
-
ハワイアングラタン
- 629Kcal
パイナップルのさわやかな甘酸っぱさが、味のアクセントになったグラタンです。酸味成分であるクエン酸は、疲労回復効果や唾液の分泌を促進して食欲増進にも働きますので、食欲の無い時にお勧めです。
主材料:マカロニ ハム(ブロック) パイナップル(缶詰)
-
トロピカルフルーツプレートwithピナコラーダソース(Fruits Plate with Pina Colada Sauce)
- 504Kcal
- 塩分控えめ
フレッシュなフルーツをたっぷり使ったビタミン、ミネラルが豊富にとれる一品です。ビタミンCなどの水溶性ビタミンは調理中に流れ出てしまうことが多いですので、生で食べられるフルーツはビタミンC補給にぴったりの食材です。
主材料:パイナップル 卵黄 牛乳 生クリーム スパークリングワイン(もしくはシャンパン)
-
ステーキ&ロブスター(Steak & Lobster)
- 1,394Kcal
牛肉は鉄分や良質のたんぱく質を含み、体を温める働きがあるとされていますので、冷え性の方にお勧めです。ロブスターはコレステロールを下げるとされるタウリンを豊富に含んでいますので、カロリーが気になる方にお勧めです。
主材料:ステーキ肉(Tボーンなど) 冷凍ロブスター
-
スパムむすび(Spam Musubi)
- 715Kcal
豚肉を原料とするスパムには、糖質代謝にかかわるビタミンB1が多く含まれていますので糖質を主成分とするご飯とは相性の良い組み合わせです。簡単に手早くできますのでお弁当にも良いですね。
主材料:ごはん スパム(缶詰) スパム(缶詰)