花粉症にのレシピ 16件
- 花粉症に
- その他イベント
- 青背の魚のEPAでアレルギー症状を抑え、野菜のビタミンACEで抵抗力をつけましょう。
-
スノーホワイトパンチ
- 143Kcal
- 塩分控えめ
ヨーグルトに含まれる乳酸は、さわやかな酸味が食欲を増進させ、胃液の分泌を促し消化吸収を助けてくれます。 また、乳酸菌は、腸内の悪玉菌を抑えて有害な物質が作られるのを防いだり、腸の調子を整える働きがあります。
主材料:プレーンヨーグルト 炭酸水
-
豆あじの南蛮漬け
- 128Kcal
あじの骨まで食べて、カルシウムをたっぷりととることができる一品。酢に漬け込むと、カルシウムはさらに吸収されやすくなるので、更年期以降の女性に特にお勧めです。
主材料:豆あじ 玉ねぎ にんじん
-
ホワイトムース
- 104Kcal
- 塩分控えめ
ヨーグルトの主成分であるたんぱく質は、牛乳より消化吸収がよく、カルシウムも吸収率が高くなっています。また、整腸作用のある乳酸菌も含んでいますので、骨粗しょう症予防に期待でき、便秘改善に役立ちます。
主材料:卵 ヨーグルト
-
パーティーいなり
- 188Kcal
油揚げには、マグネシウムとカルシウムが豊富に含まれています。マグネシウムとカルシウムは互いにバランスを取り合って、血圧を維持し、筋肉や心臓を正常に機能させる働きがあります。
主材料:米 酢 すし揚げ 鮭(甘塩)
-
あじのしょうがのり巻き
- 106Kcal
青じその香り成分は、食欲増進や健胃作用のほか、強い防腐作用があり食中毒の予防にも役立ちます。甘酢漬けにしたしょうがにも同様の作用があります。酢の酸味は食欲増進と疲労回復の効果があるので、夏バテ気味の時にお勧めです。
主材料:あじ しょうが 青じそ
-
野菜でおやつ!キャロット・ムース
- 238Kcal
- 塩分控えめ
近年、強い抗酸化作用を持つとして注目を集めているカロテンには、β(ベータ)とα(アルファ)の2種類があります。にんじんはどちらも多く含んでいる優秀な食材です。脂溶性ビタミンなので、油と一緒にとるのがお勧めです。
主材料:にんじん プレーンヨーグルト 生クリーム
-
グリンピースのチーズケーキ
- 252Kcal
- 塩分控えめ
豊富な栄養素を含む野菜を使ったスイーツは、エネルギー源としてだけではなく、様々な効果が期待できます。糖質代謝に欠かせないビタミンB1が多く含まれているグリンピースは、疲労回復に役立ちます。
主材料:グリンピース クリームチーズ プレーンヨーグルト グリンピース
-
ラッシー
- 151Kcal
- 塩分控えめ
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の中で悪玉菌の働きを菌をおさえたり、 腸の運動を活発にしたり、ビフィズス菌などの善玉菌を増やすことによって腸内環境を整え便秘改善などに働くとされています。
主材料:プレーンヨーグルト 牛乳
-
スムージー(ベリー)
- 108Kcal
- 塩分控えめ
ベリー類に多く含まれる色素成分アントシアニンには強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに役立つほか、目の疲れを軽減する働きもあるとされていますので、PCを長時間使う方にお勧めのスイーツです。
主材料:冷凍ブルーベリー 冷凍ラズベリー 冷凍ポイズンベリー フレッシュアップルジュース プレーンヨーグルト
-
ラクラクミニピッツァ2種(かんたん)
- 78Kcal
- 塩分控えめ
トマトのリコピン、ナスのアントシアニン、納豆のビタミンEなど、強力な抗酸化作用を持つ成分が含まれているので、体の老化を防ぐ効果が期待できます。納豆は大豆の豊富な栄養をそのまま含み、なおかつ消化がよくなっているので、おすすめの食材です。
主材料:春巻きの皮 トマト(完熟) 納豆