きゅうり 卵のレシピ 15件
- きゅうり+卵
- 副菜
-
ゆで卵のファルシー
- 81Kcal
- 塩分控えめ
冷蔵庫によくある卵ときゅうりを使った簡単で、パーティーオードブルにも使える便利なメニューです。卵に含まれるたんぱく質はアルコールから胃粘膜を守ってくれます。お酒の席にぴったりのメニューです。
主材料:卵 きゅうり
-
きゅうりボートのサラダ
- 165Kcal
野菜だけのサラダでは、ミネラルやビタミン、食物繊維はたくさんとることができますが、栄養バランスがよくありません。ツナや卵を使うことでたんぱく質を補うことができ、栄養バランスがよくなります。
主材料:きゅうり ツナ(缶詰) ゆで卵
-
きゅうりと甘酢しょうがの冷めん風冷奴
- 353Kcal
きゅうりの、身体の余分な熱を排出する効果に加えて、しょうがをたっぷり入れることで、身体の芯は温め、冷え過ぎを防止します。きゅうりのβ-カロテン、ビタミンCと豆腐のたんぱく質が相乗し、うるおいのある肌を保持することもでき、夏場の女性におすすめの献立です。
主材料:絹ごし豆腐 きゅうり しょうがの甘酢漬け 青じそ 温泉卵
-
コロコロポテトサラダ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
じゃがいもに豊富なビタミンCは、熱に強く壊れにくいのが特徴です。また、カリウムや食物繊維が含まれているので、高血圧や便秘予防などに効果が期待できるうえ、低カロリーなのでダイエットにも適しています。
主材料:じゃがいも バター 卵 きゅうり マヨネーズ
-
きゅうりの寒天寄せ
- 139Kcal
涼しげな見た目が暑い季節にうれしい一品です。天草などの海藻を原料とした寒天は、低カロリーで便通改善などに働く食物繊維を多く含んでいる食材です。ダイエット中の方やカロリーが気になる方にお勧めです。
主材料:きゅうり(寒天寄せ用) かに(缶詰) 卵
-
炙りほたてと焼きそら豆の黄身酢がけ
- 105Kcal
- 塩分控えめ
キドニービーンズとは、海外から輸入される赤いんげん豆のことです。果物よりビタミンB1、野菜より不溶性の食物繊維が多く含まれているので、便秘や肌荒れの解消に役立ちます。
主材料:そら豆 ほたて貝柱 きゅうり キドニービーンズ(水煮) 赤玉ねぎ 卵黄
-
あじのポテトサラダ焼き
- 239Kcal
あじには脳や神経機能の発育、維持に重要な働きをするDHAや、血液をサラサラにして、血中のコレステロールや中性脂肪を低下させるEPAが豊富に含まれます。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く、イライラ予防にも有効です。
主材料:あじ じゃがいも きゅうり ゆで卵
-
季節の野菜 ヨーグルトドレッシング添え
- 143Kcal
- 塩分控えめ
ヨーグルトには、体内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘を予防する働きがあります。腸が活発に働いていると、体内から老廃物など余分な物を排泄されるため、健康な身体作りに役立ちます。
主材料:じゃがいも パプリカ(赤) ゆで卵 きゅうり 玉ねぎ(みじん切り)
-
おむすびパン
- 259Kcal
- 塩分控えめ
ハムやチーズは、身体を作るたんぱく源となります。それ以外にも、ハムには糖質の代謝を助け、疲労回復に役立つビタミンB1、チーズには骨や歯を丈夫にするカルシウムなど、うれしい成分が含まれています。
主材料:強力粉 薄力粉 卵 牛乳 バター(無塩) いちごジャム あんずジャム ロースハム(スライス) スライスチーズ きゅうり 卵
-
中華オードブル
- 226Kcal
たんぱく質のほか、ビタミン、食物繊維を含む野菜がしっかりととれるオードブルです。多種類の食材を利用することで、それぞれの成分を補い合って有効利用されます。
主材料:カリフラワー きゅうり 鶏ささ身 ロースハム もやし 卵 砂肝