玉ねぎ 牛乳のレシピ 23件
- 玉ねぎ+牛乳
- 副菜
-
デリ風基本の厚焼きキッシュ
- 279Kcal
フランスの郷土料理キッシュ。 パイ生地の中に、卵、牛乳、ベーコン、野菜を加え、チーズをのせて焼き上げます。生クリームではなく牛乳を使うと気になるカロリーを抑えることができます。たんぱく質、糖質、ビタミン、カルシウムなどをバランスよく取れる栄養満点の一品です。
主材料:薄力粉 バター 牛乳 卵 シュレッドチーズ ベーコン 玉ねぎ
-
ズッキーニのスープ
- 102Kcal
ズッキーニに含まれるβ-カロテンは、免疫力の向上や皮膚を健康に保つ働きがあります。また、牛乳に含まれる乳脂肪は素早くエネルギーに変わりますので、風邪に負けない身体作りに役立つメニューです。
主材料:ズッキーニ 玉ねぎ 牛乳
-
グリンピースの豆乳スープ
- 261Kcal
グリンピースはビタミンやミネラル、食物繊維などを含む栄養バランスのよい食材です。豆乳と一緒にとることで、良質のたんぱく質や大豆イソフラボンなど、健康に役立つ栄養素を豊富にとれる一品になります。
主材料:グリンピース(冷凍でも可) 玉ねぎ 豆乳 牛乳 生クリーム
-
具だくさんなクラムチャウダー
- 261Kcal
あさりは鉄分を多く含み、顔の血色をよくする食材です。セロリやじゃがいもはカリウムを多く含み、とりすぎたナトリウムを排出してむくみ予防に役立つので、美容効果の高い組み合わせです。
主材料:あさり(殻付き) 玉ねぎ にんじん じゃがいも 牛乳
-
えびとオニオンのキッシュ
- 293Kcal
- 塩分控えめ
キッシュはパイと卵を使ったフランスの地方料理で、メインディッシュにもおやつにもなる冷めてもおいしい栄養満点の料理です。中に入れる具材はお好みに応じて変えたり、季節の食材を使ってもいいですね。
主材料:冷凍パイ生地 えび 玉ねぎ 卵 牛乳
-
大豆のスープ
- 207Kcal
大豆に含まれているイソフラボンは、カルシウムが骨から流出するのを抑え、骨粗しょう症予防に働くとされています。カルシウムを豊富に含んでいる牛乳と一緒にとることで、いっそう役立ちます。
主材料:大豆(水煮・缶詰) 玉ねぎ 牛乳
-
牛ひき肉の包みフライ
- 381Kcal
にんじんやピーマンはビタミンCやビタミンAが多く栄養的に優れていますが、独特な香りで苦手とする人も多い野菜です。小さく刻んで春巻きの皮で揚げれば、見た目もにおいも分かりにくくて食べやすくなります。
主材料:牛ひき肉 春巻きの皮 玉ねぎ にんじん ピーマン 卵 牛乳
-
きゅうりのポタージュ
- 319Kcal
高血圧やむくみの予防に働くカリウムを多く含むじゃがいもやきゅうり、骨粗しょう症予防に働くカルシウムが豊富な牛乳、生クリームとミネラルを多く含む食材を組み合わせた栄養豊富なスープです。
主材料:きゅうり 玉ねぎ 牛乳
-
さざえのクリーム煮パイケース詰め
- 660Kcal
マッシュルームやさざえには、うま味成分でもあるアミノ酸が多く含まれていますので、料理に深みを与えてくれます。さざえのうま味成分のタウリンは、肝臓の働きを助け、疲労回復に役立つとされています。
主材料:さざえ 玉ねぎ にんじん マッシュルーム 牛乳 生クリーム 冷凍パイ生地
-
さつまいものミルクライス
- 582Kcal
さつまいもには、便秘の改善や老廃物の排泄に有効な食物繊維が豊富に含まれます。牛乳で炊くことにより、骨や歯を丈夫にするカルシウムもとることができます。どちらも不足しがちな栄養素ですので、意識的にとるよう心がけましょう。
主材料:米 さつまいも 玉ねぎ 牛乳