レシピの検索結果 15件
- 「いちご」を含む
- 副菜
-
春野菜のいちごドレッシング添え
- 77Kcal
- 塩分控えめ
いちごには、シミ・そばかす・吹き出物などの肌のトラブル解消に効果的なビタミンCが豊富に含まれています。ブロッコリーにはビタミンA、C、Eが、オリーブ油には血行を促進するビタミンEが豊富に含まれています。
主材料:ブロッコリー グリーンアスパラガス いちご
-
蒸し鶏とフルーツの怪味ソース添え
- 184Kcal
- 塩分控えめ
パイナップルは、食物繊維が豊富で便秘の解消や新陳代謝の働きをよくして疲労回復にも効果的な果物です。そして、キウイもビタミンCと食物繊維が豊富なので、美肌や風邪の予防、疲労回復の働きが期待できます。
主材料:鶏ひき肉 にんにくペースト 豆板醤(トウバンジャン) 芝麻醤(チーマージャン)
-
コンビーフピカタバーガー弁当
- 980Kcal
子どもが大好きなハンバーガー。コンビーフを使うことで手早く作れます。牛肉が原料のコンビーフは鉄分を多く含んでいて、ビタミンCの多い野菜と一緒に食べることで吸収が高まり、貧血予防に役立ちます。
主材料:バンズパン コンビーフ トマト 新じゃがいも 揚げ油 にんじん きゅうり いちご オレンジ 牛乳
-
タラモサラダサンドイッチ弁当
- 1,218Kcal
たらこは抗酸化力のあるビタミンEを多く含んでいます。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれていますので、抗酸化作用のあるビタミンがたっぷりとれ、アンチエイジングに効果が期待できる組み合わせです。
主材料:食パン ロースハム じゃがいも たらこ 鶏ささ身 卵 ほうれん草
-
いちごと海藻のキウイソース
- 156Kcal
- 塩分控えめ
ビタミンCが豊富ないちごとキウイに、食物繊維がたっぷりの海藻が一緒にとれる、美肌のためのレシピです。食物繊維は便秘による吹き出物を予防し、ビタミンCはシミやそばかすを予防してくれます。
主材料:いちご 生わかめ とさかのり(赤) とさかのり(青) おごのり(白) キウイ
-
フランクフルトボート
- 420Kcal
ソーセージの原料となる豚肉は、糖質の代謝にかかわる重要な栄養素ビタミンB1を多く含んでいます。ほかの食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれていますので、スタミナをつけたいときにとりたい食材です。
主材料:フランクフルトソーセージ(10cm長さ)
-
フルーツフラワーサラダ
- 160Kcal
- 塩分控えめ
いちごは、ビタミンCを多く含んでいます。新陳代謝を高める働きから、シミやそばかすなどの肌のトラブルに効果的です。いちごの酸味に含まれるメチルサルチル酸には、頭痛や神経痛の痛みを鎮める働きもあります。
主材料:チコリー いちご オレンジ
-
ほたて貝柱のストロベリーソース
- 165Kcal
- 塩分控えめ
ほたてにはコラーゲンが含まれており、いちごのビタミンCと一緒にとることで肌の張りや弾力を高める働きが期待できます。ビタミンCは加熱調理で壊れやすいので、火を通さず食べる調理法が向いています。
主材料:ほたて貝柱(刺身用) いちご(縦半分切り)
-
いかとわかめのいちご酢和え
- 28Kcal
- 塩分控えめ
いちごには虫歯予防に効果的なキシリトールが豊富。ストレスや運動量の多い人へ、積極的にとりたいビタミンCもたっぷりです。いちごのペクチンはコレステロール値を下げ、動脈硬化を防ぐ働きが期待できます。
主材料:いか いちご
-
ほたて貝柱のタルタルクリスマス風
- 114Kcal
- 塩分控えめ
赤、緑、白の色彩がクリスマス気分を盛り上げてくれます。ほたてにはコレステロール低下に有効なタウリンが、キウイといちごにはシミ、そばかすを防ぐとされるビタミンCが豊富に含まれています。カロリー控えめなのもうれしいです。
主材料:ほたて貝柱(刺身用) キウイ いちご