レシピの検索結果 368件
- 「きゅうり」を含む
- 副菜
-
シェフサラダ
- 323Kcal
たんぱく質源のハムやチーズ、ビタミンやミネラルが豊富な野菜がたっぷり入り、簡単に作れるサラダです。糖質源であるパンなどを合わせればバランスの良い献立になりますので忙しい朝にぴったりですね。
主材料:きゅうり トマト レタス
-
春雨の酢の物
- 47Kcal
- 塩分控えめ
緑の鮮やかさで料理をひきたてるきゅうり。きゅうりの成分の約95%は水分で、ビタミンCやカリウムが含まれています。カリウムには利尿作用があり、むくみやだるさの解消に効果があります。
主材料:春雨 酢
-
セロリのもろみ和え
- 87Kcal
いかを食べると、ビタミンB12、銅を多くとることができます。ビタミンB12は、葉酸とともに赤血球中のヘモグロビン生成を助けます。また、脳からの指令を伝える神経の働きを正常に保つことにも役立っています。
主材料:セロリ もろみみそ
-
ツナサンド
- 210Kcal
- 塩分控えめ
朝食やお弁当、昼食にもぴったりのツナサンドです。ツナはまぐろを原料としているので、良質のたんぱく質や生活習慣病予防に働くとされるEPA、DHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
主材料:バターロール ツナ(缶詰)
-
簡単サラダ
- 91Kcal
- 塩分控えめ
きゅうりなどウリ科の野菜には、シトルリンという血管を拡張し、血流を改善する働きがあるアミ ノ酸が含まれています。また、血圧を下げる働きがあるカリウムも多く含んでいますので、血圧が 気になる方はしっかり取りたい野菜です。
主材料:レタス
-
涼拌三絲
- 60Kcal
くらげもきゅうりも成分の90%以上が水分でできていますので、カロリーが低くヘルシーな食材を組み合わせた一品です。くらげは食べごたえもありますので、ダイエット中の人は無理なくカロリーダウンできます。
主材料:塩くらげ ハム きゅうり
-
チキンスープ
- 28Kcal
きゅうりは90%以上が水分でできている低カロリーの野菜です。鶏ささ身も脂肪分が少なくヘルシーな食材のため、ダイエット中の方や、生活習慣病予防が気になる方にもお勧めの組み合わせです。
主材料:鶏ささ身
-
きゅうりボートのサラダ
- 165Kcal
野菜だけのサラダでは、ミネラルやビタミン、食物繊維はたくさんとることができますが、栄養バランスがよくありません。ツナや卵を使うことでたんぱく質を補うことができ、栄養バランスがよくなります。
主材料:きゅうり ツナ(缶詰) ゆで卵
-
セロリと砂肝の和え物
- 141Kcal
砂肝にはコラーゲンが比較的多く含まれます。また、きゅうりやセロリはカリウムを豊富に含んでいますので、とり過ぎたナトリウムの体外への排出に働くとされ、むくみや高血圧予防に役立ちます。
主材料:セロリ きゅうり にんじん 砂肝
-
きゅうりとザーサイの和え物
- 46Kcal
きゅうりには、身体にこもった熱を取り除く作用があります。ザーサイとごま油の辛味と風味が食欲を増進させてくれるますので、夏バテ気味のときにもお勧めです。ザーサイに塩分がありますので、塩は控えめにしましょう。
主材料:きゅうり ザーサイ