レシピの検索結果 4件
- 「サラダ水菜」を含む
- 副菜
- 10件表示
- 30件表示
-
洋梨と鶏ささ身のサラダ
- 141Kcal
- 塩分控えめ
鶏ささ身は、100g中にたんぱく質が24gも含まれているのに、脂肪はわずか0.7gしか含まれていない低カロリーの肉です。また、ビタミンA、B1、B2なども含まれているので、ヘルシーでとても栄養価が高いです。
主材料:洋梨(缶詰) 鶏ささ身
-
水菜とカリカリじゃこのサラダ
- 148Kcal
水菜には、ビタミンA、C、カルシウム、鉄分が豊富に含まれているので、たんぱく質の吸収を助けて効率よく筋肉を作り、風邪やインフルエンザの予防にも効果があります。ちりめんじゃこのカルシウムもとれるサラダです。
主材料:サラダ水菜 ちりめんじゃこ
-
クリームチーズとえびのごまマヨ和え
- 143Kcal
- 塩分控えめ
チーズに豊富なたんぱく質は、乳酸菌や酵素の働きによりペプチドやアミノ酸に分解され、牛乳より消化しやすいです。チーズに含まれる脂肪は、30%前後でエネルギー源にもなります。チーズひと切れ(約20g)の栄養価値は牛乳1本分に匹敵します。
主材料:クリームチーズ えび マヨネーズ 練りごま(白) 酢
-
しめじのくるみ和え
- 106Kcal
くるみにはコクがあり、「植物性の卵」と言われるほど、たんぱく質が豊富です。脂質の7割がリノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸で、血液中のコレステロールを下げる効果や、動脈硬化の予防などに効果が期待できます。
主材料:しめじ 生しいたけ 鶏ささ身 サラダ水菜 くるみ