レシピの検索結果 8件
- 「バナナ」を含む
- 副菜
- 10件表示
- 30件表示
-
フランクフルトボート
- 420Kcal
ソーセージの原料となる豚肉は、糖質の代謝にかかわる重要な栄養素ビタミンB1を多く含んでいます。ほかの食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれていますので、スタミナをつけたいときにとりたい食材です。
主材料:フランクフルトソーセージ(10cm長さ)
-
フルーツと魚介のサラダ
- 253Kcal
- 塩分控えめ
低脂肪、高たんぱくのえびやほたてと、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なフルーツをたっぷり使ったヘルシーなメニューです。ビタミンCなど、熱に弱く水に溶け出てしまうビタミンは、生の果物からとると効率よくとれます。
主材料:バナナ キウイ オレンジ りんご ほたて貝柱(刺身用) えび
-
わかめとフルーツのサラダ
- 133Kcal
- 塩分控えめ
海藻や果物にはカリウムが多いので、抗圧作用が期待できます。海藻の水溶性食物繊維が便の水分量を増やし便秘改善に役立ちます。ビフィズス菌入りヨーグルトも使えば体内で乳酸が腸を刺激し、便秘予防などに役立ちます。
主材料:生わかめ メロン プレーンヨーグルト
-
フルーツサラダ
- 135Kcal
- 塩分控えめ
フルーツの優れたところは、生のまま食べることができるので、豊富に含まれているビタミンやミネラルなどの栄養を調理で失うことなく食べられるところです。手軽に栄養を補給できるフルーツを食事にとり入れてみましょう。
主材料:キーウィ リンゴ オレンジ バナナ ヨーグルト
-
ブロッコリーとえびのサラダ
- 303Kcal
- 塩分控えめ
野菜の中でもビタミンCがたくさん含まれているブロッコリーは、皮膚にハリをもたせ、みずみずしい肌を作るビタミンEもたくさん含まれています。美肌には欠かせない野菜です。
主材料:ブロッコリー レタス 芝えび
-
フランクフルトボート(かんたん)
- 437Kcal
果物には、余分な塩分を排泄してくれるカリウムが豊富に含まれます。味の濃いものを好む方は積極的に摂るようにするとよいでしょう。キウイには非常に多くのビタミンCが含まれ、美容にも効果的です。
主材料:フランクフルトソーセージ(10cm長さ)
-
野菜入りコーンフレーク
- 428Kcal
バナナには吸収の早さが異なる糖質が数種類含まれていますので、腹もちが良いとされている食材です。手軽に食べられますので忙しい朝にもぴったりです。食物繊維も豊富ですので便秘がちの方にもお勧めです。
主材料:コーンフレーク キュウリ プチトマト 牛乳
-
バナナポークロール
- 373Kcal
バナナは腸の働きを良くして便秘改善に働く食物繊維や、余分なナトリウムを排出しむくみを予防するとされるカリウムを豊富に含んだ女性にうれしいフルーツです。立ち仕事が多い方にお勧めです。
主材料:豚もも肉薄切り バナナ