レシピの検索結果 130件
- 「タマネギ」を含む
- その他のご飯もの
-
えびピラフのおむすびフライ
- 82Kcal
- 塩分控えめ
パラパラして取り分けにくいピラフも、フライにすることで取り分けやすく食べやすい、パーティーにぴったりなメニューになります。お米の多くを占める糖質は質がよく、消化吸収もよいので、優れたエネルギー源となります。
主材料:米 えび
-
プルプルささ身のかぼちゃ粥
- 120Kcal
- 塩分控えめ
消化のよいお粥はヘルシーに朝食を取りたい方に最適。すばやくエネルギーになり、朝から元気に過ごせます。さらにかぼちゃと玉ねぎを加えることでお米が少なくて済み、カロリーを抑えるだけでなく、免疫力もアップします。脂が少なく、やわらかく調理したささ身も消化がよく、かぼちゃのビタミンB群と相乗して筋肉や肌の代謝を促してくれます。すっきり身体を引き締めたい方におすすめの朝食です。
主材料:鶏ささ身 かぼちゃ
-
ビーンズライスサラダ
- 231Kcal
- 塩分控えめ
豆類は食物繊維をとても多く含んでいます。腸内で余分なコレステロールを絡め取って排出し、便秘改善に役立つなどの働きが期待されているので、積極的にとりたい食材です。
主材料:大豆(水煮) キドニービーンズ(水煮) ミニトマト ご飯(常温のもの)
-
和風トマトリゾット・温玉添え
- 400Kcal
ご飯に野菜ときのこ、さらに卵を加えることで栄養価がグンとアップします。リゾットは暑さで弱くなった胃腸にやさしく、消化吸収のサポートをしてくれます。ほうれん草とトマトで、失われやすいビタミンCを補います。
主材料:ご飯 玉ねぎ ホールトマト(缶詰)
-
ドライカレー
- 489Kcal
マッシュルームやトマトなどうま味成分を多く含んだ食材を使ってうま味たっぷり仕上げたドライカレーです。カレーの風味が食欲をそそりますので、食欲がない時や夏の暑い季節の栄養補給におすすめです。
主材料:ご飯 牛ひき肉 玉ねぎ にんじん マッシュルーム(缶詰・スライス) ホールトマト(缶詰)
-
大根のリゾット
- 164Kcal
大根を入れることでお米だけよりもカロリーを抑え、脂質の少ないえびを使ったヘルシーリゾット です。えびにはタウリンやナイアシンも含まれるので、動脈硬化や冷え性にお悩みの方にもうれし いメニューです。
主材料:米 大根 玉ねぎ グリンピース
-
春野菜のパエージャ
- 358Kcal
ブロッコリーやアスパラガスにはβ-カロテンが多く含まれ、身体の老化防止や抵抗力アップに効果が期待できます。アスパラガスには、新陳代謝を促進させるアスパラギン酸や、血管を丈夫にするルチンが含まれているのも特徴です。
主材料:米 小玉ねぎ(ペコロス) じゃがいも トマト
-
白花豆のリゾット
- 423Kcal
白花豆は主成分の糖質のほか、カリウムやカルシウム、マグネシウムや鉄分など様々なミネラルや食物繊維をバランスよく含んでいます。ミネラルはたくさんとる必要はありませんが、様々な代謝にかかわる大切な栄養素です。
主材料:米 白花豆 玉ねぎ
-
小えびのハーブピラフ
- 360Kcal
えびは高たんぱく、低脂肪な食材です。コレステロール値を低下させ、肝臓を強化するタウリン、免疫力を高めるキチン質も含まれています。身体全体の細胞再生に不可欠なコラーゲンに富んでいるため美容にも効果的な食材です。
主材料:米 小えび にんにく
-
パエリア風ピラフ
- 384Kcal
魚介類や野菜などいろいろな具材をご飯と一緒に炊くパエリアは、栄養が豊富な完全バランス食です。また、サフランは、冷え性、生理不順、生理痛、更年期障害など女性特有の症状の緩和に役立つとされ、漢方にも用いられています。
主材料:米 えび(有頭) 豚肩ロース肉 鶏もも肉