レシピの検索結果 7件
- 「レタス」を含む
- その他麺類
- 10件表示
- 30件表示
-
トマトなおつゆで棒々鶏冷めん
- 548Kcal
ごまには、美容のビタミンと呼ばれるビタミンEが、トマトには強い抗酸化作用を持つ色素成分リコピンが豊富に含まれています。体内で有害な活性酸素の働きを抑える効果が期待でき、アンチエイジングに役立ちます
主材料:中華めん(生) 鶏むね肉 ミニトマト
-
豚しゃぶ冷めん
- 522Kcal
豚肉には、糖質がエネルギーにかわるのをサポートするビタミンB1を豊富に含みます。めんに含まれる糖質をスムーズにエネルギー源に変えることができる組み合わせです。また、ビタミンB1は身体の疲れを癒す働きもあるので疲れたときにお勧めの一品です。
主材料:豚もも肉(しゃぶしゃぶ用) トマト 中華めん(生)
-
棒々鶏冷めん
- 465Kcal
ごまは小さな粒ですが、ビタミンEをはじめカルシウム、鉄分、ビタミンB群、良質のたんぱく質などが含まれ栄養満点です。そのほか、脳の細胞を活性化するアミノ酸も含まれ、育ち盛りの子どもには欠かせない栄養源です。
主材料:中華めん 鶏ささ身 きゅうり
-
和風しょうゆ焼きそば
- 489Kcal
野菜がたっぷりとれるヘルシーメニュー。焼きそばは、野菜を多く入れることでかなりのボリュームになり、ダイエット中でめん類が好きな方にもお勧めです。
主材料:焼きそば用蒸しめん えび ちりめんじゃこ 赤唐辛子
-
黒ごま風味のジャージャーめん
- 620Kcal
ラー油の唐辛子に含まれるカプサイシンは、油によく溶け、血行促進や胃液分泌をよくする働きがあります。皮下脂肪の代謝を促進させて、肥満の防止が期待できます。唐辛子の赤色のカロテノイドもまた、油によく溶け抗酸化力があります。
主材料:合いびき肉 中華めん 練りごま(黒)
-
オクラたっぷり和風棒々鶏そうめん
- 367Kcal
食欲がない時も食べやすい、栄養もボリュームも満点のそうめんです。そうめんだけでは栄養が偏ってしまうので、たっぷりの野菜やお肉で栄養を補いましょう。そうめんは意外とカロリーが高いので、低脂肪の鶏ささ身などで低カロリーに抑えるとよいですね。
主材料:そうめん オクラ
-
フォー・ボー(ベトナム風牛肉うどん)
- 494Kcal
牛肉は良質のたんぱく質や鉄分が豊富な食材ですので、血行を良くして体を温める働きがあるとされています。牛肉の旨味たっぷりのアツアツのスープと一緒にとることで、体の芯から温めてくれます。
主材料:オックステールスープ(もしくは鶏がらスープ) 牛しゃぶしゃぶ用肉