レシピの検索結果 22件
- 主食
- その他アジア料理
-
豆苗と牛赤身肉のまぜそば
- 424Kcal
豆苗には造血ビタミンと言われる、妊娠に欠かせない葉酸が豊富です。さらに妊活に必須な良質なたんぱく質に加え、不足しがちな鉄や亜鉛もたっぷり含まれている牛赤身肉を組み合わせることで、健康な妊娠と胎児の成長を促してくれます。栄養をしっかり取りながら、身体に負担がかからないよう、赤身で調味料や油を控えているのでがっつり食べたい方にもおすすめです。
主材料:中華めん 豆苗 牛もも肉(赤身・スライス)
-
タンドリー風チキンソテーのターメリックライス添え
- 672Kcal
鶏むね肉は低脂肪な上、消化吸収の良いたんぱく質を豊富に含み、たんぱく質が筋肉へと合成されるのを助けるビタミンB6も多く含まれています。様々なスパイスが調合されたカレー粉は、食欲をアップさせ、新陳代謝を高める効果が期待できます。
主材料:米 鶏むね肉 カレー粉
-
シンガポールチキンライス
- 398Kcal
鶏むね肉は低脂肪なうえ、消化吸収のよいたんぱく質を豊富に含んでいます。また、鶏肉にはたんぱく質が筋肉へと合成されるのを助けるビタミンB6も多く含まれていますので、筋力を上げたい方には特にお勧めの食品です。
主材料:米 鶏むね肉
-
鶏肉のさっぱりキーマカレー
- 422Kcal
鶏肉の脂肪は、肉類の中では低温で溶けやすく、お弁当にぴったりです。カレー粉やチリパウダーにはウコンやカプサイシンなどの香辛料が入っているため、食欲を増進させ、胃腸の働きを活発にし、発汗作用もあります。
主材料:鶏ひき肉 カレー粉 ご飯
-
エスニックカレーつけめん
- 319Kcal
めん類は汁を一緒に食べて(飲んで)しまうことで、塩分摂取量が多くなりますが、つけめんにすることでかなり抑えられます。また、カレーの香辛料は食欲増進や新陳代謝を活発にするので、疲れた身体を元気にする効果もあります。
主材料:レッドカレーペースト ココナッツミルク そうめん
-
簡単本格チキンカレー
- 804Kcal
鶏もも肉はビタミンAが豊富で、病原菌に対して抵抗力を強くします。また、必須アミノ酸のメチオニンとカレー粉の色素クルクミンは肝機能を強化し、トマトのリコピンやじゃがいものビタミンCには、美肌効果などがあり栄養満点なカレーです。
主材料:鶏もも肉 玉ねぎ じゃがいも カットトマト(缶詰) カレー粉 ご飯
-
ピリ辛豆乳スープめん
- 532Kcal
スープのピリ辛味とナンプラーやねぎの香りが食欲をそそります。低脂肪高たんぱくな豚赤身ひき肉と豆乳で効率よく良質のたんぱく質が補給できます。さらに豚赤身ひき肉は疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。疲れて食欲がないときにおすすめです。
主材料:フォー(乾燥) 豚ひき肉(赤身) チンゲン菜
-
ビーンズドライカレー
- 943Kcal
ドライカレーは、カレー粉に数種のスパイスを組み合わせて作るレシピです。具材の豆類やきのこから、食物繊維をしっかり補給ができ、便秘予防にお勧めです。この一皿で1日にとりたい食物繊維量の約半分以上をとることができる、優秀な一品です。
主材料:豚ひき肉(赤身) 玉ねぎ ガルバンゾー(水煮) カレー粉 雑穀(五穀)ご飯
-
玄米ライスとひよこ豆のカレー
- 959Kcal
玄米やひよこ豆は、食物繊維を多く含んでいる食材です。成人女性の1日当たりの食物繊維の摂取目標量は17gですから、このメニューだけで目標量の約1/2の食物繊維がとれます。
主材料:玄米 ひよこ豆 豚肉 玉ねぎ トマト カレールウ
-
牛テールの玄米がゆ
- 576Kcal
- 塩分控えめ
玄米には、白米に比べて食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は様々な代謝にかかわっており、不足すると肌荒れや疲労の原因になるので、不足しないように注意したい栄養素です。
主材料:玄米 牛テール 牛レバー