レシピの検索結果 22件
- 主食
- その他アジア料理
-
かつおのハーブずし
- 475Kcal
かつおは、たんぱく質をはじめビタミンD、B6、鉄分などのビタミンやミネラルも豊富に含む栄養価の高い魚です。ビタミンB6はおもにアミノ酸代謝にかかわるビタミンで、皮膚を健康な状態に保つ働きがあります。
主材料:かつお(刺身用) ご飯 長ねぎ
-
うなぎとピーマンのガーリックチャーハン
- 774Kcal
うなぎに含まれる亜鉛には、免疫細胞の働きを活性化させる作用や粘膜の健康を保つビタミンAを体内に留める働きがあります。また、亜鉛が不足すると、味を薄く感じるなど味覚障害を引き起こすと言われています。
主材料:うなぎの蒲焼き ピーマン 卵 長ねぎ ご飯
-
鶏肉のさっぱりキーマカレー
- 422Kcal
鶏肉の脂肪は、肉類の中では低温で溶けやすく、お弁当にぴったりです。カレー粉やチリパウダーにはウコンやカプサイシンなどの香辛料が入っているため、食欲を増進させ、胃腸の働きを活発にし、発汗作用もあります。
主材料:鶏ひき肉 カレー粉 ご飯
-
ラムとしいたけのカレーそぼろご飯
- 520Kcal
カレーに含まれる様々なスパイスは、代謝を活発にし、身体を温める働きがあります。羊肉は良質のたんぱく質や鉄分を豊富に含み、身体を温める食材とされていますので、冷え性の方にお勧めの組み合わせです。
主材料:ラム肉 玉ねぎ カレーペースト ご飯
-
ツナのドライカレー
- 860Kcal
お子さまも大好きなツナを使ったドライカレーは、簡単にできますのでランチにもよいメニューです。ツナ缶の原料であるまぐろには、脳の働きを助けたり、血液をサラサラにするとされる不飽和脂肪酸が含まれています。
主材料:ツナ(缶詰) 新玉ねぎ(みじん切り) ご飯 卵
-
豆苗と牛赤身肉のまぜそば
- 424Kcal
豆苗には造血ビタミンと言われる、妊娠に欠かせない葉酸が豊富です。さらに妊活に必須な良質なたんぱく質に加え、不足しがちな鉄や亜鉛もたっぷり含まれている牛赤身肉を組み合わせることで、健康な妊娠と胎児の成長を促してくれます。栄養をしっかり取りながら、身体に負担がかからないよう、赤身で調味料や油を控えているのでがっつり食べたい方にもおすすめです。
主材料:中華めん 豆苗 牛もも肉(赤身・スライス)
-
ビーンズドライカレー
- 943Kcal
ドライカレーは、カレー粉に数種のスパイスを組み合わせて作るレシピです。具材の豆類やきのこから、食物繊維をしっかり補給ができ、便秘予防にお勧めです。この一皿で1日にとりたい食物繊維量の約半分以上をとることができる、優秀な一品です。
主材料:豚ひき肉(赤身) 玉ねぎ ガルバンゾー(水煮) カレー粉 雑穀(五穀)ご飯
-
ピリ辛豆乳スープめん
- 532Kcal
スープのピリ辛味とナンプラーやねぎの香りが食欲をそそります。低脂肪高たんぱくな豚赤身ひき肉と豆乳で効率よく良質のたんぱく質が補給できます。さらに豚赤身ひき肉は疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。疲れて食欲がないときにおすすめです。
主材料:フォー(乾燥) 豚ひき肉(赤身) チンゲン菜
-
エスニック風かきの炊き込みご飯
- 316Kcal
様々なビタミン、ミネラルを多く含むかきは、肝臓を強くするとされるアミノ酸のタウリンや、エネルギー源となるグリコーゲンも多く含み、とても栄養に優れた食材です。疲労回復やスタミナアップに役立ちます。
主材料:米 かき(加熱用)
-
カレーライス
- 791Kcal
大人から子どもまで大人気のカレーライスです。カレールウには様々なスパイスがブレンドされていて、食欲増進や、身体を温めて代謝アップに役立ちます。疲れが溜まって食欲の無い時にお勧めのメニューです。
主材料:牛肉(カレー用) 玉ねぎ にんじん じゃがいも カレールウ ご飯