レシピの検索結果 128件
- 主食
- その他料理
-
バターが香るサクサククロワッサン
- 144Kcal
- 塩分控えめ
バターの豊かな香りが食欲をそそるクロワッサンは、卵やバターが入ったリッチなパンです。バターは消化のよい乳脂肪が豊富に含まれていますので、胃腸に負担をかけない優れたエネルギー源となります。
主材料:強力粉 薄力粉 卵 折り込み用バター(無塩)
-
プチフロマージュ
- 148Kcal
- 塩分控えめ
フロマージュとはフランス語でチーズのことです。カルシウムにおいては、100g当たりおおよそ600mg、多いもので1500mgを含んでいます。カルシウム不足と言われる日本人に最適な食品です。
主材料:強力粉 ドライイースト プロセスチーズ ベーコン(スライス)
-
プレーンと夏野菜入りのフォカッチャ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
チーズはビタミンB2が豊富な食べ物です。 ビタミンB2は摂取した脂肪を燃焼させ、ダイエットに最適です。また緑黄色野菜のビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を保ち、若さと美しさを保つため、美容によいメニューです。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト かぼちゃ パプリカ(赤) えだ豆 ピザ用チーズ
-
米粉のミルクパン
- 151Kcal
- 塩分控えめ
米粉からつくるパンはもちっとした食感が特徴です。このもっちり感が『よく噛む』ことにつながります。噛むことで消化液の分泌を促すとともに、脳が活性化し集中力や記憶力が増すと言われています。
主材料:米粉(パン用・グルテン入り) 牛乳
-
プレーンベーグルとごまベーグル
- 152Kcal
- 塩分控えめ
ほかのパンのように卵やバターを使っていないので、比較的低カロリー、低脂肪でヘルシーです。噛みごたえがあり、よく噛めば噛むほど甘味がでてきます。
主材料:強力粉 ドライイースト ごま(白)
-
三つ編みパン
- 155Kcal
- 塩分控えめ
牛乳やバターのやさしい香りが広がる、ふんわりとした食感のパンです。パンの主成分は糖質ですので、たんぱく質源のお肉や卵、ビタミンやミネラルが豊富な野菜と一緒にとることで、栄養バランスのよい献立になります。
主材料:強力粉 ドライイースト
-
ピーナッツバンズ
- 155Kcal
- 塩分控えめ
ピーナッツにはビタミンEが豊富に含まれ、抗酸化作用により活性酸素から身体を守り、老化防止や生活習慣病予防に働きます。血行をよくしたり、ホルモンの代謝にかかわるなどの効果も期待できます。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト ピーナッツダイス(ローストしたもの)
-
納豆からみもち
- 156Kcal
- 塩分控えめ
納豆は、貧血の予防に役立つ鉄分が豊富。ビタミンCを多く含む大根との組み合わせで、鉄分の吸収がよくなります。大根おろしは、時間がたつとビタミンCが壊れてしまうので、おろしたらなるべく早く食べましょう。
主材料:角もち 大根
-
ピタパン
- 156Kcal
- 塩分控えめ
ピタパンは、中が空洞でポケットのようになることから、ポケットパンとも呼ばれます。パンには、炭水化物、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2などのビタミン類、カルシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。
主材料:強力粉 ドライイースト
-
オリーブパン
- 156Kcal
オリーブは栄養価が高く、抗酸化作用のあるポリフェノールを含み、生活習慣病や老化を防ぎます。また、ビタミンD、カルシウムなどミネラルをバランスよく含んでいます。胃腸のトラブルの解消も期待できます。
主材料:強力粉 ドライイースト オリーブ(ブラック) オリーブ(グリーン)