レシピの検索結果 128件
- 主食
- その他料理
-
型なしマフィン
- 160Kcal
- 塩分控えめ
牛乳の風味がやさしいシンプルなマフィンは朝食やティータイムにぴったり。主な栄養素はエネルギー源となる糖質ですので、朝食にする時はたんぱく質源のお肉や卵、ビタミンを多く含む野菜を添えるとよいでしょう。
主材料:強力粉
-
鯛飯蒸し 桜あん
- 160Kcal
鯛に豊富なうま味成分のイノシン酸は、分解速度が遅いので調理をしてから時間が経っても、うま味成分が多く残ります。これが「腐っても鯛」と言われる由縁です。また、体内の余分なナトリウムを排出して血流をよくします。
主材料:鯛 おこわ 桜の葉(塩漬け) 桜の花(塩漬け) 桜の花(塩漬け・飾り用)
-
玉ねぎパン
- 161Kcal
- 塩分控えめ
玉ねぎには、血液凝固を遅らせる働きがあり、血液サラサラにする効果が期待できます。ただ多くとると、においが気になります。においを消すためには、玉ねぎと一緒に卵やチーズを食べると効果的です。
主材料:強力粉 ドライイースト 牛乳 玉ねぎ ピザ用チーズ
-
フライパンで簡単イングリッシュマフィン
- 163Kcal
- 塩分控えめ
イングリッシュマフィンはやわらかく小麦、牛乳、酵母、砂糖と塩を練った生地で作られています。コーングリッツはとうもろこしをひき割りにしたもので、食物繊維が豊富です。
主材料:強力粉
-
けしの実パン
- 164Kcal
- 塩分控えめ
けしの実は、そのままの状態ではほとんどにおいがありません。加熱することによって初めてアーモンドのような香りが出てきます。またカルシウムも豊富です。
主材料:強力粉 ライ麦粉 ドライイースト けしの実(ブルーポピーシード)
-
ドライトマトとバジルのブレッド
- 169Kcal
- 塩分控えめ
ドライトマトは、お日様にパワーをもらって栄養価も味もグッとアップします。またドライにすると長期保存が可能になり、いつでも使える利点と粉末にもできて使用用途が広がります。トマトは毎日でも食べたい食材です。
主材料:強力粉 ドライイースト ドライトマト オリーブ油(塗り用)
-
パン・ドウ・カンパーニュ
- 173Kcal
- 塩分控えめ
独特の風味が特徴のライ麦は、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、食物繊維などがバランスよく含まれています。また、噛みごたえもありますので、ダイエット中の方は小麦だけのパンよりライ麦が入ったパンをおすすめします。
主材料:強力粉 ライ麦粉
-
コーンブレッド
- 175Kcal
- 塩分控えめ
とうもろこしには、必須脂肪酸のひとつであるリノール酸が多く含まれ、コレステロールを低下させて動脈硬化を防いでくれます。また、糖質の代謝を促すビタミンB1も含まれています。
主材料:卵 プレーンヨーグルト コーンミール ホールコーン(缶詰)
-
手ごねで作るオレンジとヨーグルトのパン
- 175Kcal
- 塩分控えめ
オレンジの白い皮に含まれるビタミンP(ヘスペリジン)は毛細血管を強くし、動脈硬化の予防に効果が期待できます。ヨーグルトと混ぜて食べれば、よりよく吸収されます。
主材料:強力粉 ドライイースト(耐糖性) プレーンヨーグルト オレンジ果汁
-
ベジタブルブレッド
- 178Kcal
- 塩分控えめ
かぼちゃはどんな料理にも合い、そのうえほのかな甘味があり女性にはうれしい緑黄食野菜です。β-カロテンはもちろんビタミンEも豊富に含まれています。β-カロテンは中身よりも皮の部分に多く含まれているので、できるだけ一緒に調理しましょう。
主材料:強力粉 ドライイースト かぼちゃ