レシピの検索結果 6件
- 「塩昆布」を含む
- 主食
- 10件表示
- 30件表示
-
さつまいもと塩昆布のおにぎり
- 355Kcal
さつまいもに多く含まれているビタミンCは、調理中に損失しにくい特徴があります。水を使わずに電子レンジで加熱をすれば、さらに無駄なくビタミンCを摂取できるので、ビタミンCが不足している方にお勧めです。
主材料:ご飯 さつまいも 塩昆布
-
ベーコンとコーンの混ぜご飯
- 367Kcal
昆布には、水溶性食物繊維であるフコイダンや、カルシウム、ヨウ素などの栄養素がたっぷりと含まれています。塩こんぶは調味料代わりになると同時に、手軽に優れた栄養素をとることができて便利な食材です。
主材料:米 ホールコーン(粒・冷凍)
-
鮭ときんぴらごぼうの混ぜご飯
- 383Kcal
ごぼうは水溶性食物繊維のイヌリンや不溶性食物繊維のヘミセルロースなどを多く含み、腸内環境を整える働きがあります。抗酸化作用のあるアスタキサンチンが豊富な鮭とともに、美容に役立つメニューです。
主材料:米 ごぼう 生鮭
-
ゆずこしょう風味のじゃことちくわの和風チャーハン
- 415Kcal
骨ごと食べられる小魚のちりめんじゃこは、カルシウムを多く含んでいます。また、カルシウムの骨への吸着、胃腸内での吸収を促すビタミンDも豊富に含み、骨粗しょう症予防に役立つ食材です。
主材料:ご飯 ちりめんじゃこ ちくわ
-
さんま飯
- 551Kcal
秋の食卓を彩るさんまは、不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含み、生活習慣病予防に欠かせない食材です。脂肪を含み酸化しやすいので、保存には注意しましょう。
主材料:米 さんまの開き