レシピの検索結果 75件
- 「強力粉」を含む
- 主食
-
ブリオッシュ2種(ブリオッシュ・ア・テートとブリオッシュ・デ・ロワ)
- 367Kcal
- 塩分控えめ
ブリオッシュはバター、卵、砂糖が混ざったリッチな生地で作るパンの一種です。卵のたんぱく質とバターの脂溶性ビタミンとカルシウムで栄養満点パンです。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵 バター(無塩)
-
チーズブリオッシュ
- 183Kcal
- 塩分控えめ
チーズはビタミンB2が豊富な食べ物です。ビタミンB2は摂取した脂肪を燃焼させ、体内に蓄積させない役割を持っていますので、ビタミンB2を含有するチーズはダイエットにピッタリです。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵 粉チーズ
-
ミルクパン
- 199Kcal
- 塩分控えめ
牛乳に含まれている乳糖は、オリゴ糖や食物繊維などと同様に、腸内で善玉菌の栄養となり、悪玉菌を減らして腸内細菌のバランスを整える働き(整腸作用)があります。
主材料:強力粉 薄力粉 塩 牛乳
-
ピーナッツバンズ
- 155Kcal
- 塩分控えめ
ピーナッツにはビタミンEが豊富に含まれ、抗酸化作用により活性酸素から身体を守り、老化防止や生活習慣病予防に働きます。血行をよくしたり、ホルモンの代謝にかかわるなどの効果も期待できます。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト ピーナッツダイス(ローストしたもの)
-
クリスマスパン
- 312Kcal
- 塩分控えめ
レーズンはミネラルが豊富で、中でもカリウムは塩分の多い食事のバランスを改善してくれる成分として注目されています。ほかには、カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、銅、マンガンなどが含まれています。
主材料:強力粉 ドライイースト バター(無塩)
-
ツインブレッド
- 235Kcal
- 塩分控えめ
2色の生地が見た目にも楽しいパンです。カスタードクリームの材料となる卵黄は、記憶と学習にかかわるコリンを多く含み、ココアのテオブロミンにも集中力や記憶力を高める働きがあります。
主材料:強力粉 薄力粉 卵 牛乳
-
ピクニックパン
- 206Kcal
- 塩分控えめ
卵やバターが入ったふんわりとした食感のリッチなパンは、おやつの感覚で食べられます。食事としてとる場合には、いろいろな食品と組み合わせて、バランスを取りましょう。
主材料:強力粉 卵 バター(無塩)
-
けしの実パン
- 164Kcal
- 塩分控えめ
けしの実は、そのままの状態ではほとんどにおいがありません。加熱することによって初めてアーモンドのような香りが出てきます。またカルシウムも豊富です。
主材料:強力粉 ライ麦粉 ドライイースト けしの実(ブルーポピーシード)
-
玉ねぎパン
- 161Kcal
- 塩分控えめ
玉ねぎには、血液凝固を遅らせる働きがあり、血液サラサラにする効果が期待できます。ただ多くとると、においが気になります。においを消すためには、玉ねぎと一緒に卵やチーズを食べると効果的です。
主材料:強力粉 ドライイースト 牛乳 玉ねぎ ピザ用チーズ
-
ちくわ入りたこ焼きパン
- 107Kcal
- 塩分控えめ
ちくわの材料である白身魚は、良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富で、ダイエット中の方にもお勧めです。塩分が高めなので、食べ過ぎには注意しましょう。
主材料:強力粉 ドライイースト ちくわ