レシピの検索結果 75件
- 「強力粉」を含む
- 主食
-
パン・ドウ・カンパーニュ
- 173Kcal
- 塩分控えめ
独特の風味が特徴のライ麦は、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、食物繊維などがバランスよく含まれています。また、噛みごたえもありますので、ダイエット中の方は小麦だけのパンよりライ麦が入ったパンをおすすめします。
主材料:強力粉 ライ麦粉
-
セサミマフィン
- 237Kcal
- 塩分控えめ
ごまを加えて作ると風味が増すばかりでなく、栄養的にもプラスの効果が。食物繊維や鉄、カルシウムなどのミネラルを含むほか、セサミンやセサミノールなどの微量成分には抗酸化作用があると言われます。
主材料:強力粉 牛乳 ごま(白)
-
手ごねで作るオレンジとヨーグルトのパン
- 175Kcal
- 塩分控えめ
オレンジの白い皮に含まれるビタミンP(ヘスペリジン)は毛細血管を強くし、動脈硬化の予防に効果が期待できます。ヨーグルトと混ぜて食べれば、よりよく吸収されます。
主材料:強力粉 ドライイースト(耐糖性) プレーンヨーグルト オレンジ果汁
-
プチフロマージュ
- 148Kcal
- 塩分控えめ
フロマージュとはフランス語でチーズのことです。カルシウムにおいては、100g当たりおおよそ600mg、多いもので1500mgを含んでいます。カルシウム不足と言われる日本人に最適な食品です。
主材料:強力粉 ドライイースト プロセスチーズ ベーコン(スライス)
-
バーガーバンズ
- 179Kcal
- 塩分控えめ
バンズとは、ハンバーガーやサンドイッチに使われるパンのことで、小さめの丸い形をしています。上下に切り分けたり、切り目を入れてハンバーグや野菜などをはさんだ栄養たっぷりのメニューになります。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵黄 バター(無塩)
-
プレーンと夏野菜入りのフォカッチャ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
チーズはビタミンB2が豊富な食べ物です。 ビタミンB2は摂取した脂肪を燃焼させ、ダイエットに最適です。また緑黄色野菜のビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を保ち、若さと美しさを保つため、美容によいメニューです。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト かぼちゃ パプリカ(赤) えだ豆 ピザ用チーズ
-
クリームチーズが入ったイングリッシュマフィン
- 179Kcal
- 塩分控えめ
イングリッシュマフィンは、アメリカンマフィンとは違ってイーストで膨らませて生地を焼きました。お菓子というよりパンです。イギリスでは朝食として定番メニューです。野菜やフルーツを添えれば、バランスのよい朝食メニューになります。
主材料:強力粉 ドライイースト クリームチーズ
-
プレーンベーグルとごまベーグル
- 152Kcal
- 塩分控えめ
ほかのパンのように卵やバターを使っていないので、比較的低カロリー、低脂肪でヘルシーです。噛みごたえがあり、よく噛めば噛むほど甘味がでてきます。
主材料:強力粉 ドライイースト ごま(白)
-
ひじきと白ごまパン
- 187Kcal
- 塩分控えめ
ひじきやごまにはマグネシウムが豊富です。マグネシウムはカルシウム代謝に働き、筋肉の動きを調整したり、神経の興奮を静めたり、骨の形成を助ける働きがあります。身体の機能を維持するのに大切なミネラルです。
主材料:強力粉 ドライイースト 乾燥ひじき ごま(白)
-
パン・オ・ノワ
- 272Kcal
- 塩分控えめ
くるみやアーモンドはカリウム、カルシウムなどミネラルを多く含んだ食材です。脂肪分も多く含んでいますが、多くは良質な多価不飽和脂肪酸で、血中のコレステロール値を下げるなど生活習慣病予防に役立ちます。
主材料:強力粉 ドライイースト くるみ