卵白のレシピ 6件
- 卵白
- 汁物
- 10件表示
- 30件表示
-
えびとほたてのクネルスープ
- 72Kcal
緑黄色野菜であるほうれん草は、β-カロテン、ビタミンB群やCなどのビタミン、カリウムや鉄分などのミネラル、食物繊維が豊富です。鉄分は、高たんぱく質のほたてなどと組み合わせると効率よく摂取でき、貧血予防にも期待ができます。
主材料:えび 卵白 バター(無塩)
-
豆腐のスープ餃子
- 248Kcal
豆腐を使った、柔らかい餃子です。豆腐は低脂肪、低カロリーですのでお肉煮と合わせることによってボリュームはそのままに、カロリーを抑えることができます。カロリーが気になる方にお勧めのメニューです。
主材料:木綿豆腐 卵白
-
しんじょのお吸い物
- 116Kcal
消化のよい白身魚や大和いもを使った口当たりがやさしいしんじょは、胃腸の弱い方や高齢の方にもお勧めのレシピです。たんぱく質や糖質はしっかりとれ、脂肪分は少ないのでダイエット中の方にもよいですね。
主材料:白身魚(三枚おろし) 卵白
-
雲のスープ
- 30Kcal
キャベツに含まれるビタミンの一種であるイノシトールには、脂肪の代謝を促進する働きがあるとされ、抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれています。内臓脂肪が気になる方は積極的に食事に取り入れたい食材です。
主材料:卵白
-
具だくさんスープ
- 92Kcal
卵白は成分の約90%が水分でできており、コレステロールもほとんど含まれていません。鶏ササミも低脂肪高たんぱくですので、ボリュームはありますが意外と低カロリーでヘルシーなメニューです。
主材料:ササミ ロースハム ピーマン 卵白
-
キノコのスープ(卵白)(ヘルシー)
- 38Kcal
- 塩分控えめ
卵白のたんぱく質は非常に良質で、アミノ酸スコア100という非常にすぐれたアミノ酸バランスを持っています。また、卵白に含まれるシスチンには、血中の余分なコレステロールを下げる働きがあることがわかっています。
主材料:エノキ茸 生シイタケ