レシピの検索結果 13件
- 「きゅうり」を含む
- 汁物
- 10件表示
- 30件表示
-
きゅうりの冷製スープ
- 151Kcal
夏野菜の代表であるきゅうりには、カリウムが豊富に含まれています。夏場は汗と一緒にカリウムが失われ、夏バテの原因となるので、積極的にとりたい食材です。ハーブやオールスパイスは、香りが良く、食欲をアップさせる効果が期待できます。
主材料:プレーンヨーグルト きゅうり
-
夏野菜の冷製とろとろ茶碗蒸し
- 61Kcal
きゅうりの成分、イソクエルシトリンには利尿作用があり、冷房の効きすぎによる体調不調やだるさ、むくみといった症状に最適です。さらに、豊富なカリウムは塩分の排出を促進し、むくみを取ります。ビタミンCも多く、疲労回復にも役立つので、二日酔いや夏場の食欲不振などにも効果的です。きゅうりは身体を冷やしますが、一緒に加えるかぼちゃには血行を促進するビタミンEが豊富で、身体を温め、冷えすぎを予防できます。
主材料:卵 だし汁(かつお・昆布)
-
刺身と玉ねぎの氷汁
- 62Kcal
夏場に最適なよく冷えたさっぱりしたお汁で血液がサラサラになります。魚を生のまま食べることで血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させ、血液をサラサラにする働きがあるEPAやDHAなどの栄養素をのがさず摂取できます。玉ねぎの硫化アリルは、ビタミンB1の吸収や働きを高め、体の新陳代謝を活発にして、疲労回復を早める効能があり、血液をサラサラにする働きがあるので、脳血栓や動脈硬化を予防に期待できる効能もあります。
主材料:あじ(刺身) 玉ねぎ
-
あじの冷や汁
- 179Kcal
あじ、豆腐、みそは余分な脂質が少なく、良質な動物性たんぱく質と植物性たんぱく質が一緒に摂取できます。加熱後にすり潰しているので消化の負担も少なく、栄養バランスのよいメニューなので、胃腸が弱った時や夜食、ダイエットにも適しています。
主材料:あじ(切り身) 絹ごし豆腐
-
トマトの真っ赤なガスパチョ
- 70Kcal
赤ワインビネガーは赤ワインと同じように、ぶどうポリフェノールを多く含んでいるので、コレステロールの抑制にも効果的です。玉ねぎの辛味に含まれる硫化アリルには、消化促進や疲労回復の効果があるとされています。
主材料:トマト(完熟) トマトジュース(無塩)
-
飲むサラダのガスパチョ
- 269Kcal
完熟トマトと赤ピーマンの栄養を丸ごといただきます。トマトに含まれるケセルチンという成分は、ビタミンCの体内利用を高める働きをし、肌をきれいにしてくれます。
主材料:トマト(完熟) ピーマン(赤) きゅうり にんにく(潰したもの) フランスパン(中身・小口切り)
-
ガスパチョ
- 421Kcal
冷たく冷やしたガスパチョは、ビタミンCやリコピンなど抗酸化作用のある成分を多く含む夏野菜がたっぷり入って、夏の紫外線対策に働く一品です。疲労回復に働くにんにくも入っているのでスタミナアップにも役立ちます。
主材料:きゅうり トマト(完熟) バゲット きゅうり
-
夏野菜の冷やしスープ
- 147Kcal
トマトの赤い色素成分リコピンは強い抗酸化作用を持ち、体内で有害な活性酸素を消す働きがあるとされています。アンチエイジングに効果が期待できますので積極的に食べたい食材です。
主材料:トマト きゅうり 食パン トマトジュース
-
きゅうりのポタージュ
- 319Kcal
高血圧やむくみの予防に働くカリウムを多く含むじゃがいもやきゅうり、骨粗しょう症予防に働くカルシウムが豊富な牛乳、生クリームとミネラルを多く含む食材を組み合わせた栄養豊富なスープです。
主材料:きゅうり 玉ねぎ 牛乳
-
チキンスープ
- 28Kcal
きゅうりは90%以上が水分でできている低カロリーの野菜です。鶏ささ身も脂肪分が少なくヘルシーな食材のため、ダイエット中の方や、生活習慣病予防が気になる方にもお勧めの組み合わせです。
主材料:鶏ささ身
-
四色のスープ
- 38Kcal
彩りが鮮やかな手早くできるスープです。キュウリやシイタケはカロリーが低く、むくみ予防に役立つカリウムや便秘解消に役立つ食物繊維がとれるダイエットに役立つ食材です。様々な料理に活用したいですね。
主材料:キュウリ しいたけ ロースハム ニンジン
-
五目酢とろろ(ヘルシー)
- 59Kcal
長芋が持つ力を活かすには、酵素を失活させないように生でいただくのが一番。また酢は、胃腸の働きを活発化させ、消化吸収を高めてくれます。疲労回復や代謝を助けてくれるので、体力が低下していると感じるときにもおすすめです。
主材料:長芋 キュウリ
-
夏野菜の冷やしスープ(ヘルシー)
- 89Kcal
おひさまの栄養がたっぷりの夏野菜を、口当たりのよいスープでいただきましょう。トマトは赤い色が濃いものほど、抗酸化作用を持つリコピンが多く含まれています。ニンニクが入っているのでスタミナアップの効果も期待できます。
主材料:トマト(完熟) キュウリ トマトジュース