レシピの検索結果 6件
- 鍋物
- その他西洋料理
- 10件表示
- 30件表示
-
ひとりでも簡単鶏肉の赤ワイン煮
- 516Kcal
低カロリーで食物繊維が豊富なきのこ類をたっぷり使ったメニューは、腸内で余分なコレステロールの吸収を阻害する働きが期待できます。カロリーが気になる方は鶏むね肉の皮も取り除くと、さらにカロリーダウンできます。
主材料:鶏むね肉 赤ワイン
-
ミルク鍋
- 496Kcal
必要量のとりにくいカルシウムがとれ、精神をリラックスさせる作用が期待できます。成人女性のカルシウムの目標摂取量は1日当たり600mgです。このメニューで1日の1/3以上を摂取できます。
主材料:鶏ひき肉 玉ねぎ(みじん切り) ウインナーソーセージ 小玉ねぎ(ペコロス)
-
豚肉のコンソメしゃぶ鍋
- 252Kcal
お鍋は野菜がたくさんとれるのがいいところです。野菜に含まれる栄養素のひとつであるカリウムは、だしの方へ溶け出していることが多いですので、スープも一緒にいただくのがよいでしょう。豚肉は疲労回復に最適な食材です。
主材料:豚肉(しゃぶしゃぶ用) キャベツ トマト
-
鶏肉とビーンズの季節の煮物
- 335Kcal
シメジやマイタケなどキノコ類には食物繊維が多く含まれていることがよく知られていますが、豆類にもたくさんの食物繊維が含まれています。腸を刺激し、便秘の改善に効果が期待できる食材です。
主材料:鶏もも肉(骨付きぶつ切り) 金時豆(なければ大豆) ホールトマト(カット・缶)
-
洋風しゃぶしゃぶ寄せ鍋
- 564Kcal
良質のたんぱく質や鉄分を豊富に含む牛肉は、体を温めてくれる食材ですので、寒い季節にぴったりのメニューです。じゃがいもに含まれるビタミンCは、鉄分の吸収を高める働きがありますので、相性の良い組み合わせです。
主材料:スモークサーモン 牛もも肉(しゃぶしゃぶ用)
-
豚肉のコンソメしゃぶ鍋(かんたん)
- 253Kcal
あらたまった具材を準備しなくても、お手軽にこんな鍋が楽しめます。豚肉には糖質の代謝をスムーズにさせてくれるビタミンB1が豊富に含まれているので、炭水化物を組み合わせて食べてもよいでしょう。
主材料:豚肉(しゃぶしゃぶ用) キャベツ