レシピの検索結果 4件
- 鍋物
- その他イベント
- 10件表示
- 30件表示
-
牛肉と小松菜のすき鍋
- 564Kcal
小松菜は、ミネラル、ビタミンを多く含む優れた野菜として有名ですが、特に葉酸は、造血作用にかかわる栄養素です。牛肉もまた貧血防止に役立つヘム鉄を含んだ食材。貧血気味の方にもとても良いメニューです。
主材料:牛肉(薄切り) 小松菜
-
豆腐とタラコのチゲ(かんたん)
- 445Kcal
ビタミンB1には、ごはんやお菓子に多く含まれる糖質の代謝を高める働きがあります。タラコ、豆腐にはビタミンB1が豊富に含まれています。疲れが溜まっている方にしかりとっていただきたいビタミンです。
主材料:豚肉(モモ・薄切り) 豆腐(木綿) タラコ
-
石狩鍋
- 417Kcal
サケはビタミンDを豊富に含んでいる魚です。ビタミンDはカルシウムの吸収を助け骨粗しょう症予防に役立つとされていますので、カルシウムが豊富に含まれている豆腐とは相性の良い組み合わせです。
主材料:さけ(切り身、頭、骨、ワタ) 豆腐 こんにゃく 白菜
-
宮保火鍋
- 332Kcal
野菜やキノコがたっぷり入ったお鍋は栄養のバランスが良く、体も温まるうれしいメニューです。キクラゲは食物繊維だけでなく鉄分も置く含んでいますので、血流をよくして体の芯から温めてくれる食材です。
主材料:餃子の皮 ハクサイ