サニーレタスのレシピ 18件
- サニーレタス
- サラダ
-
鯛の和風サラダ
- 210Kcal
鯛にはうま味成分であるグルタミン酸やイノシン酸といったアミノ酸が多く含まれています。グルタミン酸は脳を活性化させ、脳神経細胞のエネルギー源となります。また、大根にはでんぷん分解酵素が含まれ、胃もたれや二日酔いに効果的です。
主材料:鯛(上身) 昆布 大根 ラディッシュ サニーレタス
-
ホタテ貝のサラダxo醤ドレッシング
- 245Kcal
ホタテ貝は低脂肪、高たんぱくのヘルシーな食材です。たっぷりの野菜と組み合わせたサラダはカロリーが気になる方にお勧めです。ホタテ貝にはコレステロールを下げる働きがあるとされるタウリンが豊富に含まれています。
主材料:ホタテ貝 サニーレタス キュウリ
-
グリーンサラダ
- 123Kcal
- 塩分控えめ
ビタミンCは熱に弱いので加熱調理をすると壊れてしまいます。ビタミンCを意識してとるには野菜は生で食べるのが一番です。水にも溶けやすいので、水に放つ時間が長くならないように気をつけましょう。
主材料:サニーレタス エンダイブ カイワレ菜 プチオニオン
-
ゆで卵の花サラダ
- 250Kcal
- 塩分控えめ
卵は良質なたんぱく質をはじめ、ビタミンA、Eなどのビタミン、鉄分、カルシウムなどのミネラル成分も含んでいる栄養に富んだ食材です。キノコや野菜を一緒にたっぷりとることで食物繊維もとれ、さらに栄養バランスが良くなります。
主材料:ゆで卵 サニーレタス
-
パリパリサラダ(ヘルシー)
- 63Kcal
アーモンドには強力な抗酸化作用を持つビタミンEが豊富に含まれ、アンチエイジングに効果を発揮します。アーモンドやオリーブオイルの脂質には不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸が多く、体内のコレステロールを減らし、動脈硬化を予防してくれます。
主材料:レンコン ダイコン サニーレタス
-
トマトサラダ(かんたん)
- 118Kcal
- 塩分控えめ
トマトの赤色色素であるリコピンは抗酸化作用を持ち、細胞の老化やガンの原因となる活性酸素の働きを抑えます。また、トマトのカリウムが余分な塩分を排出させ、タマネギの硫化アリルが血液をサラサラにしてくれるなど、体にうれしいサラダです。
主材料:トマト サニーレタス
-
ブーケロールサラダ(かんたん)
- 414Kcal
ロールサンドでありながら、野菜がたっぷりでサラダになります。カロリーダウンしたい場合は、パンに塗るバターの量を控える、水煮のツナ缶を使う、マヨネーズの代わりにノンオイルのフレンチドレッシングを使うなどをしてもよいでしょう。
主材料:食パン(12枚切り) サニーレタス ツナ(缶詰)
-
グリーンサラダ(かんたん)
- 165Kcal
- 塩分控えめ
熱に壊れやすいビタミンは火を通さずに摂るのがベター。ただし、ボリュームのわりに重量は摂れませんので、たっぷり摂るように心がけましょう。余分な塩分を体の外へ出してくれるカリウムも豊富です。
主材料:サニーレタス プチオニオン