乾燥わかめのレシピ 4件
- 乾燥わかめ
- サラダ
- 10件表示
- 30件表示
-
トマトとなすの豆腐サラダ 香味ごまソース
- 175Kcal
しょうがとねぎの香味とごまのソースが食欲をそそる一品です。わかめにはベータカロテン、トマトにはリコピンという抗酸化作用を持つ成分が含まれています。ごまに含まれる不飽和脂肪酸とともに血液サラサラに役立ちます。
主材料:乾燥わかめ 絹ごし豆腐 なす トマト
-
あじのごま風味ドレッシング
- 124Kcal
ごまは、すりごまやきりごまにしなければ消化が悪く、ごまの成分が吸収されにくいです。ビタミンEやカルシウム、不飽和脂肪酸など生活習慣病予防や美容に役立つ成分を、効率よくとり入れましょう。
主材料:あじ(上身・刺身用) きゅうり わかめ(戻したもの)
-
タマネギとワカメのサラダ(ヘルシー)
- 80Kcal
- 塩分控えめ
タマネギに含まれる硫化アリルには、血栓をできにくくする作用があります。この作用は、タマネギを加熱したり、水さらしをし過ぎると失われてしまうので、生で摂るのが効果的、水さらしをしすぎないことがポイントとなります。
主材料:タマネギ 乾燥ワカメ
-
タマネギとワカメの和風サラダ(ヘルシー)
- 62Kcal
タマネギの辛み成分である硫化アリルは、血液をサラサラにし、動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進させてくれます。水にさらしすぎると、この有効成分が流れ出してしまうので注意しましょう。
主材料:タマネギ ワカメ(乾燥)