レシピの検索結果 146件
- サラダ
- 洋食
-
おからのカレー風味サラダ(ヘルシー)
- 144Kcal
おからは大豆から豆乳を搾り取ったいわゆる「カス」ですが、不溶性の食物繊維を非常に豊富に含み、腸内をキレイにしてくれます。また、大豆に豊富なカルシウムも意外と残存しているので、骨粗しょう症予防にも効果が期待できます。
主材料:おから カレー粉
-
ひじきと春野菜のチーズ入りサラダ
- 131Kcal
ミネラルや食物繊維が豊富なひじき、カルシウムたっぷりのチーズ、ビタミンをバランスよく含んだ菜の花といずれも栄養豊富な食材を組み合わせた一品です。外食が多く栄養が不足しがちな方にお勧めです。
主材料:ひじき(乾燥) 菜の花 チーズ
-
ブロッコリーのサラダ
- 86Kcal
- 塩分控えめ
卵はたんぱく質や、ビタミンやミネラルなどの様々な栄養素をバランスよく含んでいる優秀な食材です。ブロッコリーも抗酸化作用のあるビタミンをたっぷり含んでいる食材ですので、簡単にできてしかも栄養がたっぷりとれる一品です。
主材料:ブロッコリー
-
うなぎライスサラダ
- 479Kcal
ウナギは皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAや若返りのビタミンと呼ばれるE、代謝にかかわるB群などビタミン豊富な食材です。スタミナアップはもちろんアンチエイジングや美容に効果が期待できるメニューです。
主材料:うなぎのかばやき サラダ菜 ごはん
-
ナスと豆腐と牛ミンチのサラダ
- 288Kcal
豆腐や枝豆はビフィズス菌を増やす作用のあるオリゴ糖や、コレステロールなどの低下が期待できる大豆サポニン、骨粗しょう症の予防に役立つイソフラボンなど様々な成分が含まれている優秀な食材です。
主材料:ナス 牛ミンチ 木綿豆腐
-
ツナと豆腐のサラダ
- 227Kcal
切って盛り付けるだけの簡単サラダです。お子様も大好きなツナはマグロを原料としていますので、良質のたんぱく質や生活習慣病予防に働くとされるEPA、DHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
主材料:ツナ(缶) 木綿豆腐 トマト