レシピの検索結果 6件
- 「たれ」を含む
- サラダ
- 10件表示
- 30件表示
-
涼拌豆芽(リャンバンドウヤ)
- 160Kcal
大豆もやしはビタミンCを含み、にらはβ-カロテンやビタミンE、トマトはリコピンなどが豊富です。これらの栄養素は強い抗酸化作用を持っていますので、アンチエイジングや美肌作りに役立つ組み合わせです。
主材料:大豆もやし いか トマト
-
牛肉の竜田揚げサラダ
- 338Kcal
牛もも肉には、貧血の予防改善に有効な鉄分が豊富に含まれています。また、ヘモグロビンや赤血球の形成にかかわるビタミンB6、B12も含まれているため、貧血気味の方は積極的にとるとよいでしょう。野菜のビタミンCも鉄分の吸収を高めてくれます。
主材料:牛もも肉(ブロック) レタス
-
おろし蒸し豚のサラダ
- 242Kcal
豚肉を大根おろしと一緒に蒸すことで、やわらかくさっぱりと仕上がります。豚肉は夏バテ予防にぴったりの食材です。ビタミンCやカリウムが豊富な野菜もたくさんとって、肌と身体を健康に保ちましょう。
主材料:豚バラ肉(ブロック) 大根 トマト レタス
-
中華風豚しゃぶサラダ(ヘルシー)
- 275Kcal
豚肉は疲労回復に有効なビタミンB1が豊富に含まれた食材です。脂身を除くことでカロリーやコレステロールの摂取を抑えることができるので、気になる方にも安心です。また、ゴマには優れた抗酸化作用のあるゴマリグナンが含まれ、老化を防いでくれます。
主材料:豚ロース薄切り(脂身なし)
-
鯛の温野菜手巻きサラダ
- 157Kcal
鯛は消化も良く良質のたんぱく質を豊富に含んでいますので、離乳食から高齢の方まで幅広い方にお勧めの食材です。血液サラサラに働く不飽和脂肪酸も多く含んでいますので、生活習慣病予防にも役立ちます。
主材料:鯛(皮つき・刺身用) キャベツ 白ねぎ 大根
-
茶そばサラダ
- 373Kcal
お茶を練り込んだ茶そばには、渋み成分カテキンなどの茶葉の栄養が含まれています。カテキンは血糖値や血中コレステロールの上昇を抑える働きが期待され、生活習慣病予防に役立つとされています。
主材料:茶そば 温泉卵