レシピの検索結果 16件
- 「バター」を含む
- サラダ
-
スタッフドエッグとトマトのサラダ
- 118Kcal
- 塩分控えめ
卵は良質のたんぱく質をはじめ、様々な栄養素を含んだ優れた食材です。カッテージチーズはチーズの中でも特に脂肪分が少なくヘルシーですので、普段使いで利用するようにしたいですね。
主材料:卵 トマト カッテージチーズ
-
チーズドレッシング
- 93Kcal
- 塩分控えめ
バターや牛乳、チーズと乳製品がたっぷり入った、カルシウムがたっぷりとれるドレッシングです。カルシウムは強い骨を作るだけでなく、イライラした気持ちを抑える働きもありますのでストレスが多いかtにお勧めです。
主材料:牛乳 パルメザンチーズ 卵黄
-
ササミとホウレン草のサラダ巻
- 384Kcal
鶏ささみ肉は低脂肪、高たんぱくのヘルシーな食材です。良質のたんぱく質は鉄分の吸収を高める働きがあるとされていますので、鉄分を豊富に含むほうれん草とは貧血予防に役立つ組み合わせです。
主材料:ササミ ホウレン草 サンドイッチ用食パン
-
リンゴのホットサラダ
- 104Kcal
- 塩分控えめ
セロリやリンゴはカリウムを多く含んでいます。カリウムは余分なナトリウムを体外に排出する効果があるとされ、むくみの解消や高血圧の予防に役立つとされています。立ち仕事が多い方にもお勧めです。
主材料:リンゴ(小)
-
コールスローとポテトサラダ
- 137Kcal
- 塩分控えめ
じゃがいもや紫キャベツにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは抗酸化作用を持ち、シミやそばかすを予防する働きが期待できるほか、免疫力も高めるとされていますので、積極的に摂りたいビタミンです。
主材料:キャベツ じゃがいも
-
ブーケロールサラダ(かんたん)
- 414Kcal
ロールサンドでありながら、野菜がたっぷりでサラダになります。カロリーダウンしたい場合は、パンに塗るバターの量を控える、水煮のツナ缶を使う、マヨネーズの代わりにノンオイルのフレンチドレッシングを使うなどをしてもよいでしょう。
主材料:食パン(12枚切り) サニーレタス ツナ(缶詰)