豚肉のレシピ 5件
- 豚肉
- サンドイッチ
- 10件表示
- 30件表示
-
チーズ入りカツサンド
- 817Kcal
チーズのコクがカツによく合うボリュームのあるカツサンドです。豚肉に含まれるビタミンB1は、糖質の代謝にかかわり、効率よくエネルギーが得られるとされていますので、疲労回復に役立つメニューです。
主材料:食パン(6枚切り) 豚ロース肉 サニーレタス
-
ホットカツサンドイッチ
- 878Kcal
豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える過程に必須で、不足すると疲労が溜まりやすくなり、イライラしやすくなります。玉ねぎと組み合わせて食べると、ビタミンB1の吸収がアップします。
主材料:食パン(12枚切り) バター 豚ロース肉 トマト サニーレタス
-
魚形のロールサンドイッチ
- 823Kcal
子どもたちも大好きなロールサンドとハンバーグでお魚を形作れば、パーティーでも大人気に間違いなし。栄養バランス的には野菜類が不足していますので、ディップをつけて食べられるスティック野菜などを組み合わせるとよいでしょう。
主材料:食パン(12枚切り) ボンレスハム かに(缶詰) 牛ひき肉 豚ひき肉
-
ブリオッシュポテト
- 425Kcal
ブリオッシュはバターと卵をたっぷり使ったパンです。バターや卵に豊富なビタミンAは、皮膚や粘膜を保護する働きがあり、免疫力を高めます。また豚肉に含まれるビタミンB1は、パンやポテトといった糖質の代謝を助けてくれます。
主材料:ブリオッシュ フライドポテト(冷凍) 豚ひき肉
-
ミソかつサンドイッチ
- 672Kcal
コクのあるタレで冷めてもおいしく食べれるミソかつサンドイッチは、お弁当にもぴったりのメニューです。豚肉は糖質代謝を促し、疲労回復に役立つビタミンB1を豊富に含んでいますので、スタミナアップに役立ちます。
主材料:豚肉(トンカツ用) 赤ミソ 白ミソ レタス サンドイッチ用食パン