豚肉のレシピ 8件
- 豚肉
- その他のパン
- 10件表示
- 30件表示
-
高菜のお焼きパン
- 184Kcal
高菜に含まれている食物繊維は腸の働きを整え、またカルシウム、リン、鉄分など無機質の多いので、冬場のミネラル補給に最適です。ミネラルは身体の組織細胞を作り、身体の働きを整えるのに欠かせない栄養素です。
主材料:強力粉 ドライイースト 豚ひき肉 高菜のしょうゆ漬け(刻んだもの)
-
変わり肉まん
- 283Kcal
ごまは骨粗しょう症予防に役立つカルシウムや、血中のコレステロールを抑制して動脈硬化の予防に役立つとされているリノール酸、オレイン酸を多く含む食材です。いろいろな料理に利用して毎日とりたい食材です。
主材料:薄力粉 強力粉 ごま(白) 豚バラ肉 たけのこ
-
豚しょうが焼きのドッグサンド
- 381Kcal
主食のパン、主菜の豚肉しょうが焼き、副菜のレタスやトマト、と3つの要素があわさったお手軽メニュー。野菜スープやフルーツ、牛乳などを合わせれば「栄養バランスはgood!」な食卓ができます。
主材料:豚ロース肉(しょうが焼き用) 玉ねぎ
-
とうもろこしのミートパイ
- 415Kcal
とうもろこしを入れることで彩りがよくなるだけでなく、食物繊維やビタミンB1がアップします。ビタミンB1は玉ねぎと合わせてとると吸収がよくなります。
主材料:薄力粉 牛ひき肉 豚ひき肉 とうもろこし(ゆで・粒)
-
ソーセージロールフライ ミンチボールフライ
- 701Kcal
子どもたちに大人気間違いなしの一品。原料となる豚肉にはビタミンB1が多く含まれていますので、糖質の代謝を助け疲労回復に効果が期待できます。ただし、パンはスポンジ状で油をたっぷり吸い込んでいますので、食べる量には気を付けましょう。
主材料:ウインナーソーセージ 食パン(12枚切り) 牛ひき肉 豚ひき肉
-
魚形のロールサンドイッチ
- 823Kcal
子どもたちも大好きなロールサンドとハンバーグでお魚を形作れば、パーティーでも大人気に間違いなし。栄養バランス的には野菜類が不足していますので、ディップをつけて食べられるスティック野菜などを組み合わせるとよいでしょう。
主材料:食パン(12枚切り) ボンレスハム かに(缶詰) 牛ひき肉 豚ひき肉
-
ピロシキ
- 650Kcal
肉あんがたっぷり入ったボリュームのあるピロシキは、おやつにも軽食にもぴったりです。豚肉には糖質代謝にかかわるビタミンB1が多く含まれ、牛肉には血行促進に役立つ鉄分が多く含まれていますのでスタミナアップに役立ちます。
主材料:強力粉 牛乳 牛ミンチ 豚ミンチ
-
びっくりホットドック
- 902Kcal
たくさんの食材が一度に摂れるのがこのレシピのいいところ。ただし、フィリングはたんぱく質が中心で、脂質も多く含むなど、単品では栄養の偏りが気になります。スティック野菜やフレッシュフルーツなどを組み合わせるとよいでしょう。
主材料:バゲット 豚肉(ヒレ、50g位のもの) パイナップル(半月切り) プロセスチーズ(1cm厚さ)