お弁当のレシピ 4件
- お弁当
- パン
- 10件表示
- 30件表示
-
キャベツたっぷり豆腐クリームのサンドイッチ
- 433Kcal
キャベツに豊富なビタミンUが荒れた胃腸の粘膜を修復して保護するのに役立ちます。一日に必要なたんぱく質を豆腐から、エネルギーの素となる炭水化物をパンからバランスよく摂取できます。もたれた胃腸も回復できる食べやすいメニューです。食べずに回復を待つより、軽く食べて必要な栄養をとることも大切です。
主材料:食パン(8枚切り) キャベツ 絹ごし豆腐
-
冷凍作り置きスタッフドバゲット
- 722Kcal
ツナ缶は、脳の働きに作用して記憶力の向上や認知症の改善に作用するDHA、血液をサラサラにしててくれるEPAがたっぷり含まれています。またくるみに含まれるα-リノレン酸の血液サラサラ効果により血行を促進する相乗効果が期待できます。
主材料:バゲット ツナ(缶詰) クリームチーズ
-
コンビーフピカタバーガー弁当
- 980Kcal
子どもが大好きなハンバーガー。コンビーフを使うことで手早く作れます。牛肉が原料のコンビーフは鉄分を多く含んでいて、ビタミンCの多い野菜と一緒に食べることで吸収が高まり、貧血予防に役立ちます。
主材料:バンズパン コンビーフ トマト 新じゃがいも 揚げ油 にんじん きゅうり いちご オレンジ 牛乳
-
タラモサラダサンドイッチ弁当
- 1,218Kcal
たらこは抗酸化力のあるビタミンEを多く含んでいます。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれていますので、抗酸化作用のあるビタミンがたっぷりとれ、アンチエイジングに効果が期待できる組み合わせです。
主材料:食パン ロースハム じゃがいも たらこ 鶏ささ身 卵 ほうれん草