レシピの検索結果 18件
- パン
- おもてなし
-
マンゴーブレッド
- 173Kcal
- 塩分控えめ
マンゴーに豊富に含まれるビタミンAは、目の疲れや目の乾きの防止に効果があると言われていますので、ドライアイやコンタクトレンズをご使用になられる方には最適のフルーツです。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト(耐糖性) マンゴーピューレー ドライマンゴー マンゴーピューレー
-
きのこのブルスケッタ
- 148Kcal
- 塩分控えめ
マッシュルームにはビタミンB1やB2が含まれています。これらのビタミンは糖質や脂質の代謝を助け、効率的にエネルギーに変えるので、ダイエットにも役立ちます。きのこ類はそれ自体のカロリーが低いのもポイントです。
主材料:マッシュルーム にんにく フランスパン にんにく EVオリーブ油
-
ドライトマトとバジルのブレッド
- 169Kcal
- 塩分控えめ
ドライトマトは、お日様にパワーをもらって栄養価も味もグッとアップします。またドライにすると長期保存が可能になり、いつでも使える利点と粉末にもできて使用用途が広がります。トマトは毎日でも食べたい食材です。
主材料:強力粉 ドライイースト ドライトマト オリーブ油(塗り用)
-
至福のパネトーネ
- 288Kcal
- 塩分控えめ
パネトーネは、イタリアの自然酵母パネトーネ種で卵たっぷりの甘い生地にレーズン、オレンジピールなどのドライフルーツを混ぜ合わせ焼き上げた発酵パン菓子です。ドライフルーツにはミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。
主材料:プルーン クランベリー オレンジピール 強力粉 ドライイースト(耐糖性)
-
ブリオッシュ2種(ブリオッシュ・ア・テートとブリオッシュ・デ・ロワ)
- 367Kcal
- 塩分控えめ
ブリオッシュはバター、卵、砂糖が混ざったリッチな生地で作るパンの一種です。卵のたんぱく質とバターの脂溶性ビタミンとカルシウムで栄養満点パンです。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵 バター(無塩)
-
抹茶と小豆のマーブルパン
- 372Kcal
- 塩分控えめ
かのこ豆は、必須アミノ酸のバランスがよい、良質なたんぱく質を含んでいます。また抹茶には、ビタミン、ミネラル、アミノ酸といった栄養が含まれ栄養満点のパンです。
主材料:強力粉 ドライイースト かのこ豆 抹茶
-
卵のツリーカナッペ(ワインビネガー風味)
- 148Kcal
- 塩分控えめ
卵は体内で合成できない「必須アミノ酸」の全てが含まれ、栄養価の高い食品です。中でもメチオニンには肝臓の機能を高める働きがあり、お酒を飲む機会が多くなる季節には、二日酔いの防止にも働きます。
主材料:バゲット ゆで卵
-
プレーンと夏野菜入りのフォカッチャ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
チーズはビタミンB2が豊富な食べ物です。 ビタミンB2は摂取した脂肪を燃焼させ、ダイエットに最適です。また緑黄色野菜のビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を保ち、若さと美しさを保つため、美容によいメニューです。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト かぼちゃ パプリカ(赤) えだ豆 ピザ用チーズ
-
プチソフトカンパーニュ
- 212Kcal
- 塩分控えめ
パン・ド・カンパーニュはフランスパンの一種です。ライ麦や精製度の低い小麦粉を使うことが多く栄養価の高いパンです。また、中力粉はたんぱく質が、9%前後のもの。栄養価は特に、強力粉・薄力粉と同じです。
主材料:中力粉 ライ麦粉 ドライイースト
-
基本のフォカッチャ
- 205Kcal
ローズマリーは、優れた抗酸化作用を持っています。昔から、食品の保存や殺菌目的で使われていますが、これは、ローズマリーの持つ高い抗酸化力が食品の変質を防ぐためです。上手に身体に取り込んで、老化防止に役立てましょう。
主材料:強力粉 薄力粉 ドライイースト ローズマリー