レシピの検索結果 7件
- 「ごま(白)」を含む
- パン
- 10件表示
- 30件表示
-
高菜のお焼きパン
- 184Kcal
高菜に含まれている食物繊維は腸の働きを整え、またカルシウム、リン、鉄分など無機質の多いので、冬場のミネラル補給に最適です。ミネラルは身体の組織細胞を作り、身体の働きを整えるのに欠かせない栄養素です。
主材料:強力粉 ドライイースト 豚ひき肉 高菜のしょうゆ漬け(刻んだもの)
-
ひじきと白ごまパン
- 187Kcal
- 塩分控えめ
ひじきやごまにはマグネシウムが豊富です。マグネシウムはカルシウム代謝に働き、筋肉の動きを調整したり、神経の興奮を静めたり、骨の形成を助ける働きがあります。身体の機能を維持するのに大切なミネラルです。
主材料:強力粉 ドライイースト 乾燥ひじき ごま(白)
-
プレーンベーグルとごまベーグル
- 152Kcal
- 塩分控えめ
ほかのパンのように卵やバターを使っていないので、比較的低カロリー、低脂肪でヘルシーです。噛みごたえがあり、よく噛めば噛むほど甘味がでてきます。
主材料:強力粉 ドライイースト ごま(白)
-
バーガーバンズ
- 179Kcal
- 塩分控えめ
バンズとは、ハンバーガーやサンドイッチに使われるパンのことで、小さめの丸い形をしています。上下に切り分けたり、切り目を入れてハンバーグや野菜などをはさんだ栄養たっぷりのメニューになります。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵黄 バター(無塩)
-
トッピング・グリッシーニ
- 63Kcal
- 塩分控えめ
カリッとした食感が特徴のグリッシーニは、生ハムやチーズなどの前菜と一緒に食べてもおいしいですし、そのまま食べてもいいですね。小麦粉の主成分糖質は身体を動かすエネルギー源として重要な栄養素です。
主材料:強力粉
-
セサミマフィン
- 237Kcal
- 塩分控えめ
ごまを加えて作ると風味が増すばかりでなく、栄養的にもプラスの効果が。食物繊維や鉄、カルシウムなどのミネラルを含むほか、セサミンやセサミノールなどの微量成分には抗酸化作用があると言われます。
主材料:強力粉 牛乳 ごま(白)
-
えびすり身のパンはさみ揚げ(ハトシ)
- 570Kcal
えびのアスタキサンチン、ごまのセサミンはともに身体の老化予防に役立ちます。また、えびのタウリンとごまのセサミンには肝機能増強効果も期待できます。パンは油をよく吸いますのでカロリーには注意しましょう。
主材料:むきえび 食パン(12枚切り)