キウイのレシピ 15件
- キウイ
- フルーツデザート・ジャム
-
キウイヨーグルトの塩こうじ添え
- 92Kcal
- 塩分控えめ
キウイはビタミンA、C、E、食物繊維を豊富に含んでいます。塩こうじのおかげで、ヨーグルトの酸味がやわらぎ、砂糖がなくてもおいしく食べられます。塩こうじとヨーグルトはともに発酵食品なので、腸の調子を整えてくれる黄金コンビです。
主材料:プレーンヨーグルト キウイ 塩こうじ
-
クリスマスパンチ
- 96Kcal
- 塩分控えめ
キウイやりんごなど、生のフルーツにはカリウムが多く含まれています。カリウムはとり過ぎたナトリウムを体外へ排出する働きがありますので、濃い味付けのメニューが続いた後のデザートにはぴったりです。
主材料:キウイ りんご オレンジジュース(果汁100%)
-
キウイのヨーグルトミニパフェ
- 73Kcal
- 塩分控えめ
キウイは果物の中でもビタミンCの含有量がトップクラスです。また、乳製品のヨーグルトからはカルシウムがとれます。不足しやすい栄養素がとれるスイーツなので、朝食や間食としてもお勧めです。
主材料:プレーンヨーグルト キウイ
-
ビタミンフルーツグラタン
- 94Kcal
- 塩分控えめ
目的に合わせてフルーツのアレンジもできます。プルーンやキウイなら、ビタミンCや鉄分が、オレンジやグレープフルーツならビタミンCや繊維がたっぷり摂取できます。
主材料:バナナ キウイ プルーン
-
フルーツポンチ風ドリンク
- 213Kcal
- 塩分控えめ
オレンジやキウイには、シミやそばかす予防に働くビタミンC、りんごにはむくみ予防に役立つカリウムや、便秘改善に働く食物繊維が豊富に含まれています。美容に役立つ女性にうれしいドリンクです。
主材料:りんご キウイ オレンジ 桃(缶詰)
-
フルーツパンチ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
いちご、キウイなどビタミンCを豊富に含むフルーツを使ったさわやかなフルーツポンチです。炭酸は、ストレスの解消や筋肉の疲労を取る効果があります。飲み過ぎは糖分のとり過ぎになるため禁物ですが、少量なら身体によい効果が期待できます。
主材料:いちご キウイ フルーツミックス(缶詰)
-
フルーツのマンゴージュレパフェ
- 227Kcal
- 塩分控えめ
マンゴー、バナナ、キウイとたっぷり果物を食べることができる、ビタミンC補給メニューです。特にキウイはビタミンCが多く含まれているので、ビタミンCの1日の推奨量を、たった1個でほぼ満たされます。
主材料:マンゴー(冷凍) キウイ
-
白玉団子のフルーツパンチ
- 273Kcal
- 塩分控えめ
炭酸水には血圧低下、便秘の緩和、肩こりや疲労の回復が早まるなどの効能のほか、肌がきれいになるといったアンチエイジング効果も期待できると言われています。オレンジやキウイのビタミンCも美肌、美白に有効に作用します。
主材料:白玉粉 オレンジ キウイ サイダー
-
あん入り白玉
- 388Kcal
- 塩分控えめ
ごまは抗酸化作用が強いビタミンEを多く含む食材です。キウイはビタミンCを多く含んでいますので、ビタミンCとE、二つの抗酸化作用のあるビタミンが得られます。アンチエイジングや美容に効果が期待できるメニューです。
主材料:白玉粉 こしあん(黒) キウイ
-
もちもちフルーツ白玉
- 216Kcal
- 塩分控えめ
寒天はほとんどカロリーがなく、食物繊維やカルシウムなどを豊富に含んでいますので、ダイエット中の方やメタボが気になる方にお勧めの食材です。季節のフルーツを組み合わせれば新鮮なビタミンをとることができ、さらに健康的になれるでしょう。
主材料:棒寒天 白玉粉 みかん(缶詰) 白桃(缶詰) キウイ すいか