キウイのレシピ 22件
- キウイ
- 洋菓子
-
クリスマスパンチ
- 96Kcal
- 塩分控えめ
キウイやりんごなど、生のフルーツにはカリウムが多く含まれています。カリウムはとり過ぎたナトリウムを体外へ排出する働きがありますので、濃い味付けのメニューが続いた後のデザートにはぴったりです。
主材料:キウイ りんご オレンジジュース(果汁100%)
-
ツリー形のタルトレット
- 320Kcal
- 塩分控えめ
紅茶やキウイには、疲労回復に働きかける成分が含まれています。一方、疲れたときには甘いものを、との言葉がありますが、とり過ぎはビタミンB1が不足して、余計に疲労感が増大しますので気を付けましょう。
主材料:薄力粉 バター(無塩) 紅茶(濃いめ) 生クリーム キウイ
-
白玉団子のフルーツパンチ
- 273Kcal
- 塩分控えめ
炭酸水には血圧低下、便秘の緩和、肩こりや疲労の回復が早まるなどの効能のほか、肌がきれいになるといったアンチエイジング効果も期待できると言われています。オレンジやキウイのビタミンCも美肌、美白に有効に作用します。
主材料:白玉粉 オレンジ キウイ サイダー
-
フルーツポンチ風ドリンク
- 213Kcal
- 塩分控えめ
オレンジやキウイには、シミやそばかす予防に働くビタミンC、りんごにはむくみ予防に役立つカリウムや、便秘改善に働く食物繊維が豊富に含まれています。美容に役立つ女性にうれしいドリンクです。
主材料:りんご キウイ オレンジ 桃(缶詰)
-
ビタミンフルーツグラタン
- 94Kcal
- 塩分控えめ
目的に合わせてフルーツのアレンジもできます。プルーンやキウイなら、ビタミンCや鉄分が、オレンジやグレープフルーツならビタミンCや繊維がたっぷり摂取できます。
主材料:バナナ キウイ プルーン
-
パリブレスト
- 304Kcal
- 塩分控えめ
牛乳や卵をたっぷりと使ったパリブレスト。卵や牛乳は主成分のたんぱく質以外に、ビタミンやミネラルなどのいろいろな栄養素をバランスよく含んでいる食品のひとつです。スイーツから様々な料理にまで何でも使えるのが便利ですね。
主材料:卵 キウイ ホイップクリーム
-
揚シュー・フルーツソース添え
- 111Kcal
- 塩分控えめ
キウイはビタミンCを多く含んでいるフルーツです。キウイ1個に含まれるビタミンCはおよそ成人女性の1日の推奨摂取量に相当します。コラーゲンの生成やシミ、そばかすを防ぐ働きがあるとされています。
主材料:卵 キウイ
-
フルーツクレープ
- 234Kcal
- 塩分控えめ
旬のフルーツには新鮮なビタミンがいっぱいです。いちごやオレンジ、キウイは特にビタミンCが豊富で、シワ、シミの予防や、肌のハリを保つ働きがあります。また、ストレスや風邪予防にもビタミンCは効果的です。
主材料:薄力粉 卵 牛乳 牛乳 いちご オレンジ パイナップル(缶詰) あんず(缶詰) 洋梨(缶詰) キウイ
-
フルーツケーキ
- 311Kcal
- 塩分控えめ
フレッシュフルーツには、新鮮なビタミンCがたっぷりと含まれています。特にキウイやいちごは果物の中でもビタミンCの含有量が多い仲間です。ビタミンCは美白、美肌作りに役立ちますので、しっかりととりたいですね。
主材料:卵 薄力粉 生クリーム キウイ
-
キウイのヨーグルトミニパフェ
- 73Kcal
- 塩分控えめ
キウイは果物の中でもビタミンCの含有量がトップクラスです。また、乳製品のヨーグルトからはカルシウムがとれます。不足しやすい栄養素がとれるスイーツなので、朝食や間食としてもお勧めです。
主材料:プレーンヨーグルト キウイ