クリームチーズのレシピ 54件
- クリームチーズ
- お菓子
-
レモンチーズクッキー
- 97Kcal
- 塩分控えめ
レモンの香り成分には、気分をリラックスさせる働きがあるとされています。乳製品に豊富に含まれるカルシウムにもイライラした気持ちを抑える働きがあるので、ストレスが溜まりやすい方にもお勧めのスイーツです。
主材料:バター(無塩) クリームチーズ 卵黄 レモン皮 薄力粉
-
簡単ココットチーズケーキ
- 106Kcal
- 塩分控えめ
チーズには現代人に不足しやすいカルシウムやたんぱく質、風邪などに抵抗力をつけるビタミンA、疲労回復に役立つビタミンB2などいろいろな効果がある栄養素が含まれています。また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整え、免疫力をアップさせる効果があります。
主材料:クリームチーズ グラハムクラッカー
-
クリームチーズサンドクッキー
- 119Kcal
- 塩分控えめ
にんじんもクリームチーズもビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAは粘膜を健康な状態に保ち、免疫力の向上に働くとされているので、風邪などの感染症予防に効果が期待できる栄養素です。
主材料:薄力粉 クリームチーズ
-
塩チーズケーキ
- 141Kcal
- 塩分控えめ
チーズやヨーグルトは、良質のたんぱく質や脂質、カルシウムを含み、ビタミンA、B1、B2も豊富です。また消化、吸収も抜群な組み合わせです。塩はビタミンCやB類を保護してくれて、ドライフルーツの甘味を引き立てます。
主材料:クリームチーズ プレーンヨーグルト 卵
-
プチシュー
- 149Kcal
- 塩分控えめ
クリームに入れる卵黄はコクを出すために入れますが、ビタミン、ミネラルなどの栄養成分も多く含まれています。レシチンが多いのも特徴で、善玉コレステロールを増やす働きがあると言われています。
主材料:マーガリン(無塩) 薄力粉 卵 クリームチーズ
-
豆乳レアチーズケーキのいちごコンポートソースがけ
- 150Kcal
- 塩分控えめ
豆乳はアンチエイジング効果のあるイソフラボンを豊富に含んでいます。クリームチーズに豆乳を合わせることで、植物性たんぱく質をプラスしたバランスのいいヘルシーデザートが完成します。果物の中でもビタミンCの含有量がトップクラスのいちごをソースに使用することで、高い美肌効果を得ることが期待できます。
主材料:クリームチーズ 豆乳(成分無調整) いちご
-
桂花陳酒のチーズケーキ
- 161Kcal
- 塩分控えめ
桂花陳酒(けいふぁちんしゅ)は、白ワインにキンモクセイの花を3年間漬け込んだ中国の混成酒です。甘味が強く、香り高いお酒です。適量のアルコールは血流をよくして、身体を温める働きが期待できます。
主材料:クリームチーズ 桂花陳酒
-
マスカルポーネチーズケーキ
- 166Kcal
- 塩分控えめ
チーズはもともと栄養価が高い牛乳を濃縮したものです。ですから、チーズには牛乳に含まれる良質のたんぱく質や消化のよい乳脂肪、カルシウム、ビタミンAやBなどの栄養成分が豊富に含まれています。
主材料:クリームチーズ マスカルポーネチーズ 卵
-
オーブンなしでできる!簡単クッキー
- 168Kcal
- 塩分控えめ
バターを使わないことで、カロリーを低く抑えたヘルシーなスイーツです。クリームチーズは牛乳由来の吸収のよい良質のたんぱく質がしっかり含まれていますので、育ち盛りのお子さまにもよいメニューです。
主材料:コーンフレーク(甘味のあるもの) クリームチーズ 生クリーム
-
豆腐とバナナのレアチーズケーキ
- 174Kcal
- 塩分控えめ
チーズには、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンA、脂質を燃焼させ、エネルギー代謝を活発にし体内の細胞を活性化させるビタミンB2が多く含まれています。また豆腐の豊富なビタミンやミネラルが新陳代謝を活発にし相乗効果が期待できます。
主材料:絹ごし豆腐(木綿でも可) バナナ クリームチーズ