卵白のレシピ 47件
- 卵白
- お菓子
-
スパイシーシフォンケーキ
- 172Kcal
- 塩分控えめ
シフォンケーキは、バターなど動物性の油脂を使わないので、血中コレステロール値を上げる飽和脂肪酸が含まれていません。コレステロールが気になる方にお勧めのスイーツです。
主材料:卵黄 卵白 全粒粉 薄力粉 シナモンパウダー
-
シフォン・サレ
- 188Kcal
- 塩分控えめ
甘味と塩味による絶妙のバランスを作り出しているバジルをきかせたシフォンケーキは、ワインにもぴったりです。またオリーブ油を使用していますので、必須脂肪酸やポリフェノール、ビタミンEなどもとれる身体にうれしいシフォンケーキです。
主材料:薄力粉 塩 卵黄 卵白 オリーブ油
-
マカロン(ストロベリー)
- 74Kcal
- 塩分控えめ
マカロンは、砂糖とたんぱく質が豊富で栄養価が高いアーモンドプードルを使った高カロリーなお菓子です。見た目は小さいですが、食べ過ぎは禁物です。手作りで砂糖の量を減らし、サンドするクリームなどを工夫してみてはいかがでしょう。
主材料:卵白 粉砂糖
-
マカロン(チョコ)
- 74Kcal
- 塩分控えめ
マカロンに使う卵白は、コシがない方がよいので冷凍させて常温解凍してから泡立て、搾り出したあと表面に出来た気泡は丁寧につぶし、膜が張るくらいまで乾かすときれいに仕上がります。卵白は免疫力を上げる作用があるので、風邪予防に効果的です。
主材料:卵白 粉砂糖 チョコレート(スイート)
-
マカロン(バニラ)
- 74Kcal
- 塩分控えめ
マカロンは、泡立てたメレンゲに砂糖、アーモンドプードルなどを加えて焼き上げたお菓子です。サンドするクリームやジャムに栄養価の高い食材を選びアレンジすれば、栄養のバランスがよくなります。
主材料:卵白 粉砂糖
-
クリスマスケーキ(ムース・オ・フレーズ)
- 243Kcal
- 塩分控えめ
ビスキュイ生地は卵白と卵黄を別々で泡立てるもので、フランス語で「ビス(2回)」「キュイ(焼く)」の意味で、2つの工程を意味するのだと言われています。アーモンドパウダーを使うことでさっくりとした食感と、ビタミンE補給が期待できます。
主材料:卵白 アーモンドプードル フレーズピューレー クッキークランチ いちご
-
チーズケーキ
- 186Kcal
- 塩分控えめ
チーズには現代人に不足しがちなカルシウムやたんぱく質、風邪などに抵抗力をつけるビタミンA、疲労回復に役立つビタミンB2などいろいろな効果がある栄養素が含まれています。バランスよくとれば健康的な食品となります。
主材料:クリームチーズ 卵黄 生クリーム 卵白
-
クリスマスロールケーキ
- 184Kcal
- 塩分控えめ
いちごの栄養は、やはりビタミンC。新陳代謝を高める働きから、シミやそばかすなどの肌のトラブルや風邪予防に効果的です。洗ってそのまま食べられるので、ビタミンCの補給に適した果物です。
主材料:卵白 生クリーム ラズベリージャム いちご
-
さつまいものマカロン
- 77Kcal
- 塩分控えめ
さつまいもはおなかの調子を整え、ほかのいも類に比べてカルシウムが多く含まれています。また、コレステロールや血圧を下げる働きのある食物繊維も豊富。素材の甘味を生かせるさつまいもは、お菓子作り向いています。
主材料:卵白 さつまいも(ゆでて裏ごししたもの)