レシピの検索結果 10件
- お菓子
- お弁当
- 10件表示
- 30件表示
-
揚げない大学いも
- 233Kcal
- 塩分控えめ
さつまいものビタミンCと食物繊維の含有量は、いも類の中でもトップクラス。シミ・そばかすを防ぐビタミンCと便秘解消に働く食物繊維の相乗効果で、美肌効果も期待できるスイーツです。揚げずに仕上げるのでカロリーを抑えることができます。
主材料:さつまいも
-
グレープフルーツとミントのゼリー
- 77Kcal
- 塩分控えめ
ミントに含まれるポリフェノールは、アレルギーの原因物質であるヒスタミンの生成を抑制し、鼻粘膜の腫れを抑えると言われています。口に入れるとミントのさわやかな香りと爽快感が広がるゼリーです。
主材料:グレープフルーツ(実) グレープフルーツ果汁 粉寒天
-
パンプリンパンプキン
- 178Kcal
- 塩分控えめ
かぼちゃはβ-カロテンやビタミンC、Eなどのビタミン類、たんぱく質や脂肪、エネルギーも適度にあり、栄養が豊富な野菜の優等生と言えます。身体の抵抗力を高めたり、生活習慣病の予防にも期待できます。
主材料:食パン(サンドイッチ用) かぼちゃ
-
揚げパン入りフルーツカラメル
- 139Kcal
- 塩分控えめ
カルシウム、マグネシウム、鉄分などミネラルを豊富に含むレーズンと、ビタミンを豊富に含むフルーツの組み合わせで、普段補給しにくいビタミン、ミネラルを積極的にとることができ、かつ満腹感も味わうことができる一品です。
主材料:食パン(8枚切り) ミックスフルーツ(缶詰)
-
かぼちゃお焼き
- 403Kcal
- 塩分控えめ
かぼちゃは小豆との相性がよく、野菜でありながらご飯のおかずからおやつまで、幅広く活用できます。β-カロテン、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンCが豊富に含まれた健康野菜です。
主材料:かぼちゃ
-
コンビーフピカタバーガー弁当
- 980Kcal
子どもが大好きなハンバーガー。コンビーフを使うことで手早く作れます。牛肉が原料のコンビーフは鉄分を多く含んでいて、ビタミンCの多い野菜と一緒に食べることで吸収が高まり、貧血予防に役立ちます。
主材料:バンズパン コンビーフ トマト 新じゃがいも 揚げ油 にんじん きゅうり いちご オレンジ 牛乳
-
ピクニックドーナッツ
- 77Kcal
- 塩分控えめ
お菓子作りに欠かせない砂糖は、ブドウ糖と果糖からできています。同じ糖質源であるご飯やパンに比べると消化吸収が早く、脳のエネルギー源になり集中力を高めるほか、運動した後にとると疲労回復に働きます。
主材料:薄力粉 卵
-
花咲くジャムパン
- 163Kcal
- 塩分控えめ
かわいらしいジャムパンは簡単にできますので、お子さまと一緒に作ってもいいですね。ブルーベリーに含まれるアントシアニンやアプリコットに含まれるビタミンAには、有害な活性酸素を抑える抗酸化作用があるとされています。
主材料:食パン(サンドイッチ用) アプリコット
-
さつまいものパインきんとん
- 168Kcal
- 塩分控えめ
黄色い色を加えるのと同時に、食物繊維がとれるレシピです。お弁当では特に野菜類が不足しがちですので、こういったものを入れるとよいでしょう。さつまいもにはビタミンCも多く含まれています。
主材料:さつまいも パイナップル(缶詰)
-
サツマイモとパイナップルの煮もの
- 139Kcal
- 塩分控えめ
サツマイモは不溶性食物繊維を多く含んでいます。腸内で水をたくさん吸収して便のかさを増し、便秘改善に働くとされています。豊富に含むビタミンCとともに、肌トラブルの改善に役立つ食材です。
主材料:サツマイモ パイナップル(缶)